文字サイズ
自治体の皆さまへ

〔防災特集 第2弾〕大雨から身を守る準備を! (1)

1/42

福岡県飯塚市

飯塚市でも、これから本格的な梅雨を迎えます。ひとたび大規模な災害が発生した場合には、行政機関が行う活動(公助)だけで、十分に対応することはできません。したがって、「自分の身は自分で守ること(自助)」、「地域等で助け合うこと(共助)」が防災対策の基本となります。あなた自身とあなたの大切な人の命を守るには、平常時からの備えが不可欠です。今回は、大雨への備えについて、ポイントを掲載します。

1 ハザードマップ(いいづか防災)を確認しよう
みなさん、『いいづか防災』という冊子があるのをご存じですか?『いいづか防災』には、災害に関する基本的な情報が見やすく掲載されています。『いいづか防災』を使って、自宅の災害リスクとそのリスクに対する備えを理解し、普段から“万が一” に備えた防災対策を心がけましょう。
なかでも、浸水や土砂災害リスクが一目で分かるハザードマップは、お住まいの地域、地点の災害特性について知ることができます。大雨が降った場合どのようなリスクがあるのか、事前に確認しておきましょう。
※「いいづか防災」は、本庁、各支所、各交流センターで配布しております。
※避難場所及び避難情報については、作成時点(平成31年3月)のものとなっております。

2 避難情報(警戒レベル)について
避難情報とは、災害が発生する可能性が高くなり、住民に避難を促す必要がある場合に市町村が発令する情報で、「高齢者等避難」、「避難指示」、「緊急安全確保」の3種類があります。
警戒レベルとは、避難のタイミングなどが分かりやすいよう、避難情報などに合わせて「警戒レベル1」から「警戒レベル5」で示すものです。

注意:避難情報は、避難の判断をするためにとても重要ですが、過去には想定を上回る気象状況により避難情報の発令が遅れてしまったこともあります。判断には、複数の情報を調べることが重要です。

■「避難」ってなんだろう?
避難とは、今いる場所より安全な場所へ移動する、又は、安全な場所に留まることです。避難場所等へ移動することだけが、避難ではありません。
親族宅や友人宅、ホテルなど、自分自身の状況にあった「避難」を検討しましょう。

3 災害時の行動計画(マイ・タイムライン)を作成しよう
避難指示などが発令されたとき、「自分は大丈夫」と思ったことはありませんか?災害と向き合う中で、このような考え方は最も危険です。
今まで経験したことがない状況に直面した時、約8割の人が、身体が固まってしまい、すぐに行動を起こせない と言われています。そのような状況になったとき、すぐに行動するための準備の一つが、災害時の行動計画(マイ・タイムライン)を作成しておくことです。
災害時などにすぐに行動できるように、日頃から「いつ」、「何を」、「どのように」するべきか整理しておきましょう。

▽「マイ・タイムライン」完成までの4つのステップ

上記4つのステップをまとめた、「いいづかマイ・タイムライン」を本市のホームページに掲載しております。ご家庭でのマイ・タイムライン作成や地域の防災活動などにぜひご活用ください。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU