文字サイズ
自治体の皆さまへ

〔特集01〕動物愛護の輪を広げる(2)

2/20

福島県いわき市

■人と動物に優しいまち、いわきを目指して
いわき市長 内田広之

近年、本市では、犬や猫の殺処分が大幅に減少しています。犬は限りなくゼロに近づいてきていますが、猫はやむを得ず殺処分するケースがあります。また、安易に飼い始め飼育できなくなり手放すなどの例が見受けられます。
市民全体に、動物を大切にする心や責任を持って飼育する機運をつくり、人と動物に優しいまちいわきを目指して殺処分も将来的にゼロにしていきたい。その拠点づくりの意味も込め「動物愛護管理センター(仮称)」の整備を検討しています!

■保健所からのお知らせ
◇不妊去勢手術費の一部を助成
犬猫のみだりな繁殖防止のため、飼い犬・飼い猫の不妊去勢手術に要した費用について、その一部を助成しています。

受付期間:来年3月17日(月)または、本年度内で予算額に達した日
※助成対象要件や申請方法または所有者のいない猫の助成など、詳しくは市ホームページを確認ください。

◇狂犬病の予防
狂犬病予防法で毎年一回予防注射を受けることが義務付けられています。注射は動物病院で年間を通して受けることができます。市内の指定動物病院以外で注射をした場合、証明書を発行してもらい、保健所または各支所(好間支所を除く)窓口に持参し、注射済票の交付を受けてください。
注射済票交付手数料:550円(注射料別)

◇相談対応・引き取りなど
動物で迷惑している、困っている方からの相談対応、飼い主への動物の飼い方のアドバイスや指導などを行っています。また、犬猫の引き取り(事前要相談)、負傷動物の収容なども対応しています。収容後一定期間経過後に譲渡適性があると判断した場合は、新しい飼い主を募集し、きちんと飼える方にお譲りしています。また、FacebookやInstagramでも情報発信をしています。
◎犬猫の譲渡情報や適性飼育について紹介
「いわき犬猫情報局」
※詳しくは、本紙に掲載の二次元コードを読み取ってご覧ください。

◇動物愛護ふれあいフェスティバル
人と動物が共に生きるために、一人一人ができることについて考え、呼びかけ、広める取り組みとして、例年、動物愛護ふれあいフェスティバルを開催しています。ぜひ、ご来場ください。
開催予定日:9月29日(日) 総合保健福祉センター

お問い合わせ:保健所生活衛生課
【電話】27-8592

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU