身近な魅力を再発見!イベント交流情報
■御春 ON HARU 䂖田智子展 Art and Classic
三春交流館「まほら」開館20周年記念事業最終公演!!
最終2日間はアートと音楽のコラボによる魅力あふれる企画をお届けします。
䂖田智子さんは、国内のみならず国際的にも活躍している異彩を放つ三春在住アーティストです。独特の感性で紙を変幻自在に作品化し、幻想的な空間を生み出す作品の「光と影」。三春町初の作品展となる䂖田ワールドをお楽しみください。
作品展最終2日間は、䂖田作品とコラボしたクラシックコンサートを開催します。
◇作品展示
2月21日(水)~3月3日(日) 午前9時~午後5時
入場無料(月曜日休館)
▽ワークショップ
昨年10月から開催してきたワークショップの参加者や三春中学校生徒、まほら利用者、葛尾村復興住宅で暮らす葛尾村民の皆さんにより共同で制作された作品がひとつのオブジェとなり展示されます。
◇ギャラリートーク(制作者本人による解説)
2月24日(土)午後2時~ ホワイエ
入場無料
申込み不要
◇演奏会
3月2日(土) 3日(日) まほらホール
開場:午後3時
開演:午後4時
入場無料(要整理券)
難波薫(フルート)
九鬼明子(ヴァイオリン)
山田智樹(チェロ)
バッハ/プレリュード
H・マンシーニ/ムーンリバー
マスネ/タイスの瞑想曲
サン・サーンス/白鳥 ほか
▽演奏会には、整理券が必要です。(確実に来られる方のみ1人3枚まで)整理券好評配布中!!
▽コンサート当日はホワイエにてワインなどをお楽しみいただけます。(有料)
■町民ニュースポーツ体験教室を開催します
日時:3月2日(土) 午前9時30分~11時30分(予定)
場所:保健センター 機能訓練室
対象:5歳以上の三春町在住の方
※中学生以下は保護者同伴
体験内容:ボッチャ
※参加料無料
募集人員:20名
講師:三春町スポーツ推進委員
その他:動きやすい服装でご参加ください。上履きは不要です。
期限:2月24日(土)まで
※先着順とし、定員になり次第、締め切ります。
申込み:QRコード先のLogoフォームよりお申込みいただくか、三春交流館「まほら」(【電話】62-3837)まで直接お申込みください。
主催:三春町教育委員会
※QRコードは本紙P.22をご覧ください。
※ボッチャとは…イタリア語で「ボール」を意味し、ヨーロッパ発祥のスポーツです。ルールはジャックボールと呼ばれる白いボール(目標玉)を投げた後、対戦する両チームがそれぞれ赤と青の球を6個ずつ投げ合い、自球をよりジャックに近づけたチームが勝者となります。投球したボールを正確に目標に近づけられるか、または相手のボールを利用して自分のボールを有利にするか、選手のテクニックが光る競技です。
問合せ・申込:生涯学習課社会体育グループ
【電話】62-3837
■2月のコミュタン福島イベント
◇環境創造シアター国立科学博物館番組上映
恐竜の世界/宇宙138億年の旅
(土日祝日のみ上映)
◇18日(日)環境創造シンポジウム開催!
詳しくはHP(【HP】https://com-fukushima.jp/ )をご覧ください。
■さくら湖自然観察ステーション 2月の自然観察会
24日(土):冬の探鳥会
さくら湖周辺の冬の野鳥・水鳥の観察を行います。
午前9時30分~正午
持ち物・必要なもの:寒くない服装
費用:無料
集合:ステーション展示室
問合せ・申込:自然観察ステーション
【電話】61-1546
◇さくら湖自然環境フォーラム2024
日時:2月29日(木)
場所:自然観察ステーションよりWEB配信
■能登半島に想いを馳せながら 「震災を風化させない2024」開催
今年初めに起こった「能登半島地震」。私たちも経験した「東日本大震災」を想起させる甚大な被害をもたらしました。被災された方々に想いを馳せながら、以下の内容で「震災を風化させない2024」を開催します。
◇開催内容
日時:3月6日(水) 午後1時30分~3時30分(開場:午後1時)
内容:
〈第1部「震災を振り返る」〉
・講師…橘弘美氏(おおくま町物語伝承の会)
・東日本大震災を大熊町で被災し、数多くの避難(転居)を繰り返したときに感じた想い、学んだことを語ります。
〈第2部「身近な防災・減災」〉
・講師…橋本国美氏(郡山広域地方消防組合三春分署長)
・万が一が起きたとき、私たちは何を最低限準備すべきなのか。その疑問を解決します。
申込み:QRコードを読み取り、回答フォームに入力ください。
または下記問い合わせ先にて電話で受付けます。
(質問内容:申込(代表)者の氏名、人数、連絡先)
※QRコードは、本紙P.23をご覧ください。
問合せ:企画政策課
【電話】62-1122
▽収容人数に限りがあるため、申込みは先着順とさせていただきます。
<この記事についてアンケートにご協力ください。>