文字サイズ
自治体の皆さまへ

[特集]まもりつくりそだてる歴史まちづくり(1)

4/48

福島県会津若松市

本市は、先人から受け継がれた歴史と文化が、今も色濃く残る城下町です。
市では、地域に残る歴史的・文化的資源を見つめ直し、受け継がれた貴重な財産の魅力を高めて次の世代へと継承するとともに、歴史や文化を活(い)かしたまちづくりを進めています。

■歴史まちづくりの目標
市では、歴史・文化、観光、景観の各分野において、目指すまちの目標と施策を定め、歴史まちづくりを進めています。
「歴史を守り、活かしていくことは大切ですぞ!」

▽歴史と文化
豊かな歴史資源の継承のもと歴史や文化を発信するまち
施策:歴史資源、伝統文化の保存、継承

▽観光
歴史や文化に誇りを持ち、地域の魅力を楽しみ、伝えながら、おもてなしの心で来訪者を迎えるまち
施策:歴史的・文化的な資源・資産や自然資源の活用

▽景観
自然景観、歴史的景観、まちなみ景観など、本市の景観の特性を活かした、うるおいと魅力にあふれたまち
施策:史跡、名勝などの文化財を活かしたまちなみの形成

■「歴史あるまち会津若松」をより良いものに
「景観はまちの顔、まちなみはそこに住む人の心なんだなっし…」
景観は、景観法により「国民共通の資産」と定義づけられています。市では、景観計画に基づき、良好な景観づくりに関する基本的な考えを定めています。
皆さんの住んでいる建物の屋根や外壁の色彩、通りから見ることのできる庭木なども、市の大切な景観の一部です。景観に配慮された色彩や景観の良好な維持管理が「歴史あるまち会津若松」をより良いものにしていきます。ご理解とご協力をお願いします。

■歴史まちづくり
本市が策定した「歴史的風致維持向上計画」に基づき、歴史的風致の維持・向上に向け、まちの歴史や文化を活かしたまちづくりを進めています。

■歴史的風致とは…
「歴史まちづくり法」により、地域固有の歴史と伝統を反映した人々の活動と、その活動が行われる歴史上価値の高い建造物とその周辺の市街地とが一体となって形成してきた良好な市街地環境と定義されています。

■歴史まちづくり法とは…
日本各地には、城や神社仏閣などの歴史上価値の高い建造物と、その周辺には町家などの歴史的な建造物が残されており、そこで伝統的な祭礼行事や産業など、歴史や伝統を反映した人々の生活が営まれることで、地域固有の風情や情緒、たたずまいを醸し出しています。「歴史まちづくり法」は、このような歴史的風致を維持・向上させ、後世に継承することを目的としています。

■本市の歴史的風致
本市は、会津盆地の南東部に位置し、市域は、盆地内の平地部、猪苗代湖西岸部および盆地の東部から南部に続く山間部にわたっています。また、本市には盆地中央を北流する阿賀川、猪苗代湖から流出し阿賀川に合流する日橋川など、多くの川が流れており、東山から流出する湯川は、現在の市街地が位置する扇状地を形成しました。
こうした豊かな自然環境は稲作をはじめとする農業を支える基盤となり、また、漆器や酒造、みそ醤油の醸造など幅広い分野の産業を発展させ、都市部と農村部が交流することにより、それぞれの地域の歴史や文化が融合し合い、現在の会津若松市が形成されてきました。

「次のページからは、市内の歴史的風致に設定された5か所の地域を紹介しますぞ!」

問合せ:都市計画課
【電話】39-1261

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU