文字サイズ
自治体の皆さまへ

認知症と共に生きるを考える

1/25

福島県喜多方市

認知症は、脳の病気や加齢などが原因で記憶力・判断力が低下し、生活に支障をきたす状態のことをいいます。誰もがかかる可能性がある脳の病気で、身近な問題です。地域で安心して暮らしていくために、どのように向き合っていくべきかを考えていきます。

■身近な問題である「認知症」
本市の場合、高齢者人口は1万6236人(令和6年4月1日時点)で、認知症高齢者数は約1997人と試算しています。約8人に1人が認知症を発症していることになります。また、令和5年度の要介護(要支援)認定者3351人のうち、62・7パーセントが日常生活に支障をきたすような認知症状が見られ、見守りや介護が必要になっています。
認知症と聞くと、高齢者だけが発症するイメージがありますが、生活習慣病などによって若い年代の方でも発症する「若年性認知症」も少なくありません。
認知症状には、物忘れや感情が不安定になるなどの症状が見られます。特に徘徊は、家族がどれだけ注意しても防ぐことは難しい症状です。
本人や家族の負担が軽減されるよう、医療や介護の制度を知ってもらうことが大切です。また、周囲の理解や見守りなど、地域で支えていく環境づくりも必要です。

■9月は「認知症月間」
毎年9月を「認知症月間」、9月21日を「認知症の日」と定め、認知症への関心と理解を深める取り組みが全国各地で行われます。
本市でも9月を「認知症と共に生きるを考える強化月間」として、パネル展示などを通じて啓発活動を行います。

もしかして認知症かな?と思ったら…まずはご相談ください
■各種相談窓口
▽地域包括支援センター
介護や福祉、医療、生活に関する相談を総合的に受け付けています。
・本所【電話】21-8856
・熱塩加納サブセンター【電話】36-2336
・塩川サブセンター【電話】27-4047
・山都サブセンター【電話】38-3139
・高郷サブセンター【電話】44-7111

▽市の「福祉総合相談窓口」
相談対応、医療と介護および地域の支援機関への連絡調整を行っています。
・社会福祉課 地域包括ケア推進室【電話】24-5257または各総合支所住民課

▽社会福祉協議会
「認知症の人と家族の会」の会員が、介護の不安や悩みについて相談に応じます。
・社会福祉協議会【電話】23-3231

■パネル展示
開催期間:9月2日(月)~30日(月)
場所:市民ロビー(本庁舎ホール棟1階)

■さまざまなサービスを利用し、自身の健康も守る
社会福祉協議会 中央デイサービスセンター
管理者兼生活相談員 高橋功さん

中央デイサービスセンターでは、利用者の送迎や、入浴介助、着替えの着脱介助など介護全般を行っています。
利用者の方と接するうえで心がけていることは、〝声掛け〞です。認知症の方に限らず、安心して過ごしてもらうため、不安や心配を解消できるように声かけをしています。デイサービスなどを初めて利用する方や、何度も来ている場所でも認知症で忘れっぽくなっていると、自分がどこにいるのか分からず、不安になりますので、安心してもらうためにも声かけは大切です。同じ説明を何度もすることがありますが、気持ちを落ち着けてもらうためにも必要なことです。認知症といっても、すべてができなくなるわけではないので、自立の支援を大切にしています。高齢の方が多いので、年上として敬意をもって接することも心がけています。
認知症を治すことはできませんが、進行の速度を遅くすることはできます。日ごろの規則正しい生活習慣はもちろんのこと、趣味などの楽しみを持つことで、人とのふれあいや外の刺激がありますので効果的です。他には料理もいいですね。効率良く作るための段取りを考えるなど頭を使いますので、身近な予防の習慣になると思います。
ご家族にとって一番困ってしまうことは、疲労などが原因で、介護する方が倒れてしまうことです。自身の健康を守るためにも、一人で抱え込まず、利用できるサービスを活用してほしいです。まずは市や包括支援センターなどの相談窓口を利用してください。支援に関するアドバイスや、支援機関と連絡調整などを行っていますので、状況を変えるきっかけになります。介護から離れた時間を作り、気分を変えることも必要です。また、周囲の理解も助けになります。ご近所など周囲に認知症の方がいたら、普段と変わらず、優しく声かけをしてあげてください。

▽介護関連施設職員による認知症相談
日時:9月4日(水)、11日(水)、18日(水)、25日(水)各日午前10時~11時30分
場所:市民ロビー(本庁舎ホール棟1階)

▽認知症家族介護者交流会「ふれあいクラブ」
内容:同じような境遇にある方同士の情報交換・学びの場です。リフレッシュの機会としてもご活用ください。
日時:9月9日(月)、10月8日(火)、11月7日(木)、12月3日(火)、1月8日(水)、2月4日(火)、3月5日(水)各日午後2時~3時30分
場所:市保健センター1階機能訓練室

▽認知症サポーター・わんわんパトロール隊養成講座
内容:認知症の基礎知識と接し方などを学びます。また、さりげなく地域の高齢者などの見守りを行う「わんわんパトロール隊員」も養成します。
日時:9月19日(木)午前10時~11時30分
場所:第1会議室(本庁舎3階)
対象:一般の方(高校生以下は除く)
定員:15人
受講料:無料
申し込み方法:電話で申し込んでください
申込期限:9月17日(火)

認知症について正しい理解と、地域で安心して生活できるよう、各種サービスなどをまとめた「きたかた認知症ガイド」をご活用ください。

申込み・問合せ:社会福祉課 地域包括ケア推進班
【電話】24-5257

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU