文字サイズ
自治体の皆さまへ

歴まちさんぽ~千年の歴史を未来へ~Vol.84

8/30

福島県国見町

国見町は、千年以上育まれてきた国見の歴史・伝統・文化をこれから百年後に伝えていくため、これらを生かした「歴史まちづくり」を進めています。このコーナーでは町や地域が行っている取り組みについて、毎月お伝えしています。

■春の藤田・小坂をめぐる「第3回くにみ歴史ウォーク」
第3回くにみ歴史ウォークが4月28日(日)に開催されました。当日は晴天に恵まれ、「奥山家住宅主屋・洋館」、「内谷春日神社太々神楽」、「福源寺地蔵庵観音堂」、「深山神社の大榧大藤」の4つの見どころを巡る8kmのコースを、229名の参加者が歩きました。見どころでは「くにみ案内人」がガイドとして、各地のいわれなどを説明し、深く知っていただくことができました。
深山神社の大藤も今回の歴史ウォークに合わせるかのように開花を迎え、滝のような鮮やかさで参加者を楽しませてくれました。

■あつかし歴史館「こどもの日イベント」
大木戸歴史むらづくりの会との共催で開催した「こどもの日イベント」が5月4日土に行われ、町内外から約150名が参加しました。
90匹のこいのぼりが泳ぐグラウンドでは、子ども服などの「おさがり交換会」、地元野菜などを販売した「あつかし茶屋」が賑わいを見せていました。館内では、こいのぼりペーパークラフト・プラバンのワークショップに多くの子ども達が参加しました。
次回の七夕イベント(7月下旬予定)も親子で楽しめる内容を企画しています。ぜひご参加ください。

問合せ:
企画調整課地域振興係【電話】585-2967
あつかし歴史館【電話】585-4520

■歴まちインフォメーション 国登録有形文化財「松田家住宅」公開
明治期に建築され、令和4年に国登録有形文化財となった『松田家住宅』(貝田字町裏)は、昨年度に主屋修繕工事が完了しました。このたび文化庁からの登録プレートを設置されることになりました。登録プレートの除幕に合わせ内部の一般公開を行います。ぜひ、建物の魅力を体感してみてください。
日時:6月29日(土)午前10時から午後0時30分
※詳細は、町ホームページをご覧ください。

問合せ:企画調整課地域振興係
【電話】585-2967

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU