文字サイズ
自治体の皆さまへ

米づくりの大変さ、やりがいを感じて 国見小学校農業体験

5/30

福島県国見町

国見小学校5年生の児童たちは5月9日、農業体験学習の一環として田植えを行いました。
町の基幹産業である農業を自ら体験し、農業や農作物の理解を深めるとともに、食の恵みや豊かさ、大切さを感じ取ることを目的に、「国見学」を学ぶ体験です。
当日は、地域学校協働本部事業の学校支援活動の取り組みとして、小坂アグリ株式会社や県北農林事務所伊達農業普及所、JAふくしま未来国見営農センター、そして八島英雄さんの田んぼをお借りし、多くの皆さんの協力のもと、福島県オリジナル品種「天のつぶ」の苗を植えました。
児童たちは、ぬかるむ足元に悪戦苦闘しながらも、一つひとつ丁寧に植えていました。

■泥のなかは気持ちいい
最初は田んぼに入るのを躊躇していた児童たち。いざ入ってみると、足から伝わる独特の感触に叫び声が響き渡ります。慣れてくると、「意外と温かい」、「気持ちいい」と楽しそうな声が聞こえてきました。

■待ち遠しい収穫
秋には稲刈り体験も予定しており、収穫した米は調理実習でいただきます。
子どもたちは口にするその時をワクワクしながら待っています。

■小坂アグリ株式会社代表取締役 赤坂正弘さん
農業は自分一人ではできない。親戚や近所の人と協力し合いながら作るもの。子どもたちには、田植えを通して、みんなと協力し合う心を育んでほしいです。

■国見小学校5年1組 穂苅縁(えん)さん
田んぼのなかは、ヌメヌメしていて温かかったです。苗を均等に植えるのが難しかったけど、楽しかったです。秋の収穫も楽しみです!

■国見小学校5年2組 曳地柊磨(しゅうま)さん
初めての経験で、みんなと一緒にできて良かったです。田んぼのなかには、アメンボやカエルがいて、いろいろな生き物が住んでいるんだなと思いました。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU