文字サイズ
自治体の皆さまへ

まちの話題 SHINCHI TOWN NEWS

2/25

福島県新地町

■福田十二神楽演舞 福田小学校児童が福田十二神楽を披露
5月3日に福田地区諏訪神社で春の例大祭が行われ、福田小学校の4年生7名、5年生1名、6年生9名の計17名により福田十二神楽が奉納されました。
児童たちは神子舞や春日舞、三剣舞などの多くの演目を披露し、太鼓や踊り手などの役目を演目毎に交換しつつ、長丁場の演舞を見事になしとげました。
昨年よりもさらに上達した児童に、盛大な拍手が送られました。
福田十二神楽は平成5年に福島県重要無形民俗文化財に指定され、12の演目で構成された神楽です。現在、担い手の不足から福田小学校の児童が地域学習の時間に、郷土の継承すべき伝統芸能として学習しています。

■町内3小学校で租税教室を実施しました 税の大切さを学ぶ
5月14日に駒ケ嶺小学校、同15日に福田小学校、同16日に新地小学校の6年生を対象として、租税教室を実施しました。
授業では、税金の仕組みや種類、納税の意義について、テキストや「税金のなくなってしまった世界」をテーマにしたアニメを見て学習しました。また、義務教育や身近にある施設にどの程度の税金が使われているかを1億円分のお札レプリカに見て触れて学習しました。児童たちは興味津々で、一人ひとり1億円の重みを体験していました。
授業を終え、児童からは「税金が50種類もあることに驚いた」、「税金は私たちの健康や生活を守るために必要で大切さがわかった」、「税金が何に使われているのかわかって勉強になった」などの声が上がっていました。

■3小学校運動会 仲間と共に勝利を目指せ!
町内3小学校の運動会が5月11日、各学校の校庭で行われました。
当日は、天候に恵まれ各校の児童が作ったスローガンを掲げ、徒競走や綱引き、玉入れ、リレーなどの競技に元気いっぱい取り組んでいました。
勝利のために全力で競技に挑み、応援する子どもたちの姿を見て、保護者や参列者、先生方からは大きな拍手が送られました。

■第26回チューリップ祭り 色とりどりのチューリップが咲き誇りました
4月13日に新地城跡で第26回目となるチューリップ祭りが開催されました。
新種を8千本取り寄せ、30種類約3万本の色とりどりのチューリップが咲き誇っていました。
会場では、チューリップの販売も行われ、たくさんの人で賑わいました。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU