■初めての離乳食
赤ちゃんは生後、母乳やミルクで栄養を取って育つので、急にいろいろな食材を食べることはできません。口や消化機能の発達に合わせ、食べられるものを食べやすい形状に変えてあげましょう。
◆いつから離乳食を始めるの?
生後5~6か月を目安に、次のような様子が見られたら、離乳食を開始してみましょう。
・首のすわりがしっかりし、寝返りができる
・5秒以上座ることができる
・食べ物に興味を示す
・スプーンを口にあてても、舌で押し出すことが少なくなる
◆離乳食相談会
「この月齢ではどんな離乳食?」「食べる量が少ない?」など、不安や疑問を相談してみませんか。
▽対面相談
※1人30~45分程度
日程:電話でお問い合わせください。
時間:午前9時30分~11時30分
対象:生後5か月~1歳6か月の子どもと保護者
会場:中央保健センター(北中川原)
申し込み・問い合わせ先:
※申し込みは前日まで
こども支援課母子健康係
【電話】27-2113
▽オンライン相談
申し込み方法:オンライン窓口予約フォームからお申し込みください。
※二次元コードは、本紙をご覧ください。
■令和7年度放課後児童クラブ入会案内
入会を希望する保護者は、期間内に提出書類をそろえてお申し込みください。
対象児童:保護者の就労などにより、放課後に家庭が留守になる小学生
※保護者には、父母・養育者のほか、同居または同一敷地内などに居住する祖父母も含みます。
提出書類:
(1)児童クラブ入会申込書
(2)入会要件に該当することを証明する書類(保護者全員分)
※11月1日(金)から、こども育成課・各庁舎地域振興課・各児童クラブで配布します。
受付期間:11月11日(月)~29日(金)
受付場所:こども育成課、各庁舎地域振興課、各児童クラブ
入会承諾:令和7年2月下旬までに文書でお知らせします。
注意事項:
・基準に基づき入会を決定しており、申し込み順で承諾するものではありません。
・定員を超える場合は、入会を保留することがあります。
・長期休暇のみなど、任意期間の申し込みも可能ですが、通年利用希望者が優先となります
▽公設児童クラブ
開所時間:
・登校日…放課後~最長午後7時
・休校日…午前7時30分~最長午後7時
休業日:日曜日・祝日・年末年始
利用料:月額3,000円(減免規定あり)
※各児童クラブの名称や所在地など詳しくは、市ホームページをご覧ください。
問合せ:
こども育成課【電話】28-5525
各庁舎地域振興課
表郷【電話】32-2114
大信【電話】46-2114
東【電話】34-2113
▽民間児童クラブ
名称(所在地):学舎(まなびや)(八百屋町)
※入会要件や申し込み方法など詳しくは、学び舎にお問い合わせください。
問合せ:学び舎
【電話】23-5978
■子ども食堂
子どもたちに対して食事の提供や学習支援などを行っています。詳しくは、市ホームページをご覧ください。
問合せ:こども支援課
【電話】28-5522
■子育て支援アプリ『ぽっかぽか』
「便利な情報をお届けするワン!」
ダウンロードはこちら
※二次元コードは、本紙をご覧ください。
問合せ:こども支援課
【電話】27-2113
<この記事についてアンケートにご協力ください。>