文字サイズ
自治体の皆さまへ

[お知らせ]講座

22/39

福島県福島市

■[6月]くらしの講座 機能性表示食品について[無料]
6月21日(金)午後1時30分~3時
会場:アオウゼ
内容:特定保健用食品との違いやサプリメント・健康食品との付き合い方を学ぶ。
講師:一般社団法人全国直販流通協会今川良枝(いまがわよしえ)さん
定員:50人(先着順)
申し込み方法:オンライン申請か電話で

問い合わせ:消費生活センター
【電話】525-3774

■救命講習(AED取り扱い講習含む)[無料]
とき:
(1)毎月第2日曜日
(2)毎月第3日曜日
会場:
(1)飯坂消防署
(2)福島南消防署
内容:実技を中心とした心肺蘇生、AED取り扱い
講師:消防本部職員
対象:市内在住の方、または市内に通勤・通学している方
定員:各回10人(先着順)
持参物:実技ができる動きやすい服装
申し込み方法:電話で

問い合わせ:
(1)飯坂消防署
【電話】542-2986
(2)福島南消防署
【電話】547-3119

■[7〜11月]信夫山公園 開園150周年記念事業講座信夫山物語
内容:信夫山を中心に、福島の歴史や文化などを多角的に学びます。7〜11月まで4回程度実施。フィールドワークも予定しています。
※詳しくは市HPをご覧ください。
対象:継続して出席でき、2~3時間歩ける方
定員:20人(申込者多数の場合抽選)
料金:300円(保険料など)
申し込み方法:6月18日(火)(必着)までに、往復はがきの往信裏面に(1)住所(2)氏名(3)年齢(4)電話番号を、返信表面に(1)住所(2)氏名を明記の上、郷土史料室まで郵送で(1人につき1枚)

問い合わせ:郷土史料室
〒960-8228 松山町39-1
【電話】563-7858

■[7月]リサイクル講座 布ぞうり作り教室
7月2・4日午後1時30分~3時30分
内容:古布を利用した布ぞうりの作製
講師:芽ぶきの会佐藤輝子(さとうてるこ)さん
対象:市内在住の方
定員:各日10人(先着順)
料金:400円(材料代)
持参物:古布、はさみ、定規、5本指の靴下
申し込み方法:6月5~14日(午前9時~午後4時30分)に参加費を持参し来館で

会場・問い合わせ:リサイクルプラザ
【電話】539-9253

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU