文字サイズ
自治体の皆さまへ

教育委員会×五城目小学校 五城目みんなの学校2024が始まります

13/35

秋田県五城目町

五城目みんなの学校は地域に開かれた教育を目指す取り組みです。みんなの学校では、ひとづくり、つながりづくり、地域づくりといった、教育の目標のため学校を開放した講座を展開しています。どなたでも参加できますので、お気軽にお申し込みください。
今年もいろいろな講座を用意してありますので、みんなで楽しく学びましょう。

■6月実施の講座一覧
◇JICAの学校!
日時:6月11日(火)午後1時45分〜午後3時30分
会場:五城目小学校 階段教室
講師:川島彰充さん(JICA海外協力隊実習生コーディネーター)
現在町内では、JICA(国際協力機構)海外協力隊グローカルプログラムとして、これから海外に飛び立つ20代の実習生4名が様々な活動を行っています。「ごじょうめで世界一周」の授業を始めた6年生とともに実習生と交流し、JICA海外協力隊の仕事について学びを深めてみませんか?

◇学校連携 むかし遊び
日時:6月21日(金)午後1時45分〜午後2時45分
会場:五城目小学校
1・2年生の総合学習で、地域の昔の遊びを行います。けん玉やメンコなど、昔ながらの体験を子どもたちに伝えてくれる方、一緒に遊んでくれる方を募集します。もちろん、子どもの頃を懐かしみたい方も大歓迎です。地域の皆さんが先生となり、遊びを通じた学びを体験してみませんか。

◇短編映画完成上映会!
映画で見る矢田津世子の時代
日時:6月29日(土) 午前10時〜午前11時30分
会場:五城目小学校 階段教室
講師:石山友美さん(秋田公立美術大学 准教授)
今年で没後80年となる、本町出身の女流作家矢田津世子。“大正期の純文学”というと何だか難しく感じますが、故郷を愛する心や女性の生き方は、時代を越えても通じるものがあります。矢田津世子の世界観を現代版の短編映画で体験しながら、彼女にまつわる純文学の世界を考えてみましょう。

◆各講座の申し込みは、右のQRコードからのウェブ申し込みにより受け付けます(5月31日現在、専用サイト製作中です)。
◆各講座とも、受講は無料です。

問合せ:町教育委員会生涯学習課
【電話】852・4411

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU