文字サイズ
自治体の皆さまへ

~20歳になったら~国民年金

15/35

秋田県大仙市

・20歳以上60歳未満の学生、農林漁業者、自営業者、無職の方など(国民年金第1号被保険者)は、国民年金に加入することが義務付けられています。
・20歳になった方には、日本年金機構から「国民年金加入のお知らせ」や納付書などにより、国民年金に加入したことをお知らせします。
・公的年金制度は、老後や障がいを負ったときに、働いている世代みんなで支えようという考えで作られた仕組みです。
・若いときに公的年金制度に加入して保険料を納め続けることで、老後や、病気やけがで障がいが残ったとき、家族の働き手が亡くなったときに、年金を受け取ることができます。
・原則として、保険料を納めなければ年金を受け取ることができません。しかし、所得が低く保険料を納めることが困難な方のために保険料免除制度があります。

■国民年金のメリット
◯老後を支える終身保障!
「老齢基礎年金」が受け取れる一生涯の保障です。

◯万が一の障がいや遺族も保障!
老後だけではなく現役世代の保障も充実しています。

◯保険料が全額控除!
納めた保険料の全額が所得から控除されます。

◯基礎年金の半分は国(税金)が負担!
基礎年金の半分は国(税金)から支払われています。

■加入後に必要な手続きは、次のフロー図から確認してください。

[1]国民年金保険料の納付方法
国民年金保険料は納付方法が選べます。
(1)納付書
(2)口座振替
(3)クレジットカード
(4)電子(キャッシュレス)決済
・auPAY
・d払い(R)
・PayB(※)
・PayPay
・LINE Pay
・楽天ペイ
※金融機関等が提供するアプリを含みます。詳しくは、PayBのホームページ(【HP】https://payb.jp/finance/)をご覧ください。
1…決済アプリをダウンロード
2…氏名・生年月日等を登録
3…納付書に記載されているバーコードを読み取る
4…決済内容を確認
5…パスワード入力
※バーコードが印字されない納付書(30万円を超える金額の納付書等)は、利用できません。
※各決済アプリの使用方法などは、ご利用の決済事業者に問い合わせください。

・保険料を早めに納めること(前納)で、保険料が割引されます。※前納制度と口座振替をセットにすることで、さらに割引されます。
・定額の保険料に月額400円の付加保険料を上乗せして納めると、将来の老齢基礎年金に付加年金が加算されます。付加年金額(年額)は、「200円×付加保険料を納めた月数」で計算し、2年以上受け取ると、納付した付加保険料以上の年金が受け取れます。

[2]学生納付特例制度
前年所得が基準以下の学生を対象に、国民年金保険料の納付が猶予される制度です。

◯学生納付特例制度のメリット
・老齢基礎年金を受け取るために必要な期間(受給資格期間)に算入されます。
・病気やけがで障がいが残ったときに、障害基礎年金を受け取ることができます。
対象:大学(大学院)、短期大学、高校、高等専門学校、専修学校、各種学校(※)に在籍する学生などで、本人の前年所得が基準以下の方です。※学校教育法で規定されている修業年数が1年以上の課程に在学している方

[3]免除・納付猶予制度
収入の減少や失業などで国民年金保険料を納められず、保険料を未納のままにしておくと、将来の年金(老齢年金)や「障害基礎年金」「遺族基礎年金」を受け取ることができない場合があります。そのような状況を防ぐため、保険料を「免除」または「猶予」する制度があります。

詳しくは、お問い合わせください

問合せ:
市役所保険年金課年金班【電話】0187-63-1111 内線143・147(または各支所市民サービス課)
大曲年金事務所
・国民年金課(加入手続き、保険料納付)【電話】0187-63-2296(自動音声案内2→2)
・お客様相談室(年金請求手続き、年金相談)【電話】0187-63-2296(自動音声案内1→2)
日本年金機構ホームページ【HP】https://www.nenkin.go.jp/

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU