■大豊小学校×佐藤食品株式会社 秋田県産食材を使った給食を提供
11月29日、大豊小学校(三戸智佳校長)で、秋田県産食材を使った給食が提供されました。佐藤食品株式会社が株式会社秋田銀行の「SDGs応援私募債」を活用し、食材を寄付したもので、きりたんぽや佃煮などが振る舞われ、児童たちは普段より豪華な給食を喜んでいました。
佐藤食品株式会社の佐藤賢一代表取締役社長は、「地域の食材の魅力を知り、いっぱい食べて勉強やスポーツを頑張ってください」と話しました。
■コーヒーマイスターから学ぶ!コーヒー教室 Katagami婚活カレッジ
12月2日、自家焙煎珈琲カフェ・ブレンナーで、独身男女の方を対象としたKatagami婚活カレッジが開催されました。カフェ・ブレンナーの佐藤知儀氏からコーヒーにまつわる講話があり、抽出方法の一つであるハンドドリップのコツについて学びました。参加者は男女でペアになり、実際にハンドドリップに挑戦したり、入れたてのコーヒーを試飲したりすることで、自然と交流が深まっていました。
■AKITA DANCE FLOOR×ACG秋田チャレンジ学園 第11回U-18ダンスコンテスト
12月17日、天王総合体育館で、ADF実行委員会2023主催のU-18秋田ダンスコンテストが開催され、市内外から多くのチームが参加しました。
元「ZOO」のHisami氏をスペシャルゲストに招いてコンテストの審査が行われ、レベルの高いダンスパフォーマンスに会場は大いに盛り上がりました。
最後は参加者全員で「Choo Choo TRAIN」を踊りフィナーレを飾りました。
■大切な命を守るための方法を学ぶ 小・中学生向けSOSの出し方講座
子育て応援課では、自殺対策の取組みとして、「SOSの出し方講座」を行っています。今年度は令和5年10月から実施し、1月までに市内6つの小・中学校で行う予定です。
小学校では、命や性に関する講話や赤ちゃん人形の抱っこ体験などを通じて、命の大切さや大切な命を守るための対処行動について学びます。参加した児童は「悩みごとがあったら相談したい」と話しました。
■潟上市男女共同参画研修会 誰もが自分らしく生きられる社会に向けて
11月25日、トレイクかたがみで、潟上市男女共同参画研修会「LGBTQと差別について」が開催されました。性と人権ネットワークESTOの安保奈都子理事を講師に招き、LGBTQについての基礎知識や、誰もが自分らしく生きられる社会のために必要なことについての講演が行われました。
参加者は「自分の中にある無意識の固定観念に気づかされた」と感想を話しました。
■宝くじの助成金で設置しました! 追分西児童公園に新しい遊具を設置
追分西児童公園に、インクルーシブ遊具(子ども用の回転遊具)を設置しました。この遊具は、宝くじの社会貢献広報事業として、宝くじの受託事業収入を財源とし実施しているコミュニティ助成事業を活用し、設置したものです。車いすから乗り移りしやすいよう低く設定されていて、内向きに座るので、お互いの表情を見ながらゆるやかに回転する感覚を楽しめます。
■赤ちゃんを迎える準備 プレパパ・プレママ教室を開催
12月5日、市民センター天王館で、プレパパ・プレママ教室が行われ、これから出産を迎える夫婦11組が参加しました。市助産師による妊娠中に知っておきたい産後の話を伝えた後、4つのグループに分かれ、抱っこやオムツ交換、更衣などの育児体験を行いました。
希望者への妊婦ジャケットを使った妊婦体験では、「体を動かすのが大変だね」「(大変な思いをしてくれて)ありがとう」と話し、妊婦の大変さを痛感していました。
■NHK海外たすけあい全県一斉街頭募金 世界各地で苦しむ人々のために
12月2日、ブルーメッセあきたで、潟上市赤十字奉仕団が、NHK海外たすけあいキャンペーンに協力するため、街頭募金活動を行いました。募金活動では、買い物等で訪れた方々に募金を呼び掛け、多くの善意が寄せられました。
募金は、戦争や紛争、自然災害の被災者救援などの緊急救援事業や、飢餓や疾病に苦しむ人々への支援などの開発協力事業の充実・発展に役立てられます。
<この記事についてアンケートにご協力ください。>