切れ目のないサポート!
■(新規)初回産科受診料を助成
妊娠に係る経済的負担を軽減し、母体と胎児の健康増進のため、新たに初回産科受診料の費用を助成します。
詳細はお問い合わせいただくか、市ホームページをご確認ください。
対象:令和6年4月以降の受診で妊娠が確認され、かつ申請時に本市に住所を有し、市・県民税非課税世帯または生活保護世帯の妊婦さん
助成額:上限1万円(初回産科受診料にかかる自己負担分のみ対象)
申込み・問合せ:子育て応援課
【電話】853‒5372
■(拡充)母子の心身ケアをサポート
出産後のお母さんと赤ちゃんの心身ケアや育児サポートのための産後ケア利用料を補助します。
対象:出産後1年までのお母さんと赤ちゃん
※令和6年4月から支援を必要とするすべての方が利用できるようになりました。
内容:市の委託施設で助産師等の専門職から次のケアを受けることができます。
・お母さんへのケア…母乳ケア、休息・睡眠、昼食、不安なことの相談等
・赤ちゃんへのケア…体重測定、沐浴、授乳方法、関わり方の相談
利用方法:潟上市子育て世代包括支援センターかたるんへお申し込みください。利用時間や料金は施設により異なります。
申込み・問合せ:子育て応援課
【電話】853‒5372
■(継続)妊産婦さんへの支援
伴走型相談支援では、安心して出産や育児ができるよう、妊娠8か月面談や出産後面談の機会に子育て支援サービスや教室を紹介するなどのサポートをしています。
▽妊産婦さん向けの教室も充実
出産前に抱っこやおむつ交換などの育児体験、赤ちゃんのお風呂の入れ方を見学できる「プレパパ・プレママ教室」や、妊娠中のお母さんと出産後のお母さんが交流しながら子育てなどについて学ぶことができる「妊産婦ひよたま教室」を行っています。
申込み・問合せ:子育て応援課
【電話】853‒5372
■(継続)アプリで母子をサポート
母子手帳アプリ「どこでもかたるん♪」の登録はお済みですか
母子手帳アプリは便利な機能がたくさんあります。市で行っている教室や相談会、子育て情報を随時発信していますので、従来の母子健康手帳と併せてご利用ください。
主な機能:
(1)妊娠中や出産後のお母さんの健康状態の記録
(2)お子さんの成長記録
(3)予防接種のスケジュール管理
(4)日記や写真の保存
(5)子育て関連施設や医療機関の検索
(6)オンライン相談機能(※)
※アプリからビデオ通話で相談ができます。他にも妊娠届出書提出時のアンケートを事前に回答することで、当日の手続きがスムーズになります。来庁が難しい時などにぜひご活用ください。
問合せ:子育て応援課
【電話】853‒5372
■(新規)妊産婦および乳児のいる家庭にヘルパーを派遣
妊産婦および乳児のいる家庭を対象に、体調が変化しやすい産前産後の育児負担の解消を図るため、家事や育児などに関する支援を行う家事ヘルパーを派遣します。
詳細はお問い合わせいただくか、市ホームページをご確認ください。
対象:
(1)妊娠8か月以降の妊婦さん
(2)産後6か月までの産婦さん
(3)生後6か月までのお子さんのいる世帯
利用回数:1世帯につき14回(1日1回2時間まで)
利用料金:1回800円(生活保護、市・県民税非課税世帯は無料)
申込み・問合せ:子育て応援課
【電話】853‒5372
■(継続)在宅育児支援/子育てイベント情報
子育て支援センターでは、在宅育児支援のほかにさまざまなイベントを行っています。
用事や仕事などの際、お子さんを預かるファミリーサポート事業もあります。詳細は本紙又はPDF版23ページをご覧ください。
■(継続)高校生相当年齢まで医療費をサポート
市では、福祉医療制度の対象を高校生相当年齢まで拡充し、医療費の助成を行っています。
4月から高校生等区分に該当する方(平成20年4月2日から平成21年4月1日までに生まれた方)には更新後の受給者証を3月末に送付しましたので、ご確認ください。
※ひとり親区分または重度心身障がい児区分の受給者証をお持ちの方は、現在お持ちの受給者証をご利用ください。
▽福祉医療制度とは
本市に住所を有する乳幼児および小・中学生、高校生等、ひとり親家庭の児童、高齢身体障がい者、重度心身障がい者(児)の心身の健康の保持と生活の安定を図るために行う医療費助成制度です。今まで申請していない方は、社会福祉課へお知らせください。
申込み・問合せ:社会福祉課
【電話】853‒5314
■(新規)3歳以上児の給食費が完全無償化
4月1日から本市に住所を有する3歳以上児の給食費(おやつ含む)を完全無償化します。
該当する方には通知書を送付しています。
※潟上市外の施設利用者も該当となります。
問合せ:子育て応援課
【電話】853‒5362
■(拡充)かたがみ未来子育て応援金を支給
子育て世帯のライフステージに応じた支援と在宅の子育て家庭を応援します。
応援金の種類/給付額/申請方法・期間:
(1)出産応援金…1万円/出生届の手続き時等/お子さんが誕生した日から6か月以内
(2)入学応援金…
新小学1年生 2万円/対象者に交付申請書類を送付します/入学した日から6か月以内
新中学1年生 3万円/対象者に交付申請書類を送付します/入学した日から6か月以内
(3)(新規)在宅子育て応援金…該当する方は申請してください。
育児休業給付金受給者がいる世帯…月額5千円/対象と認められる日から6か月以内
育児休業給付金受給者がいない世帯…月額1万円/対象と認められる日から6か月以内
在宅子育て応援金の対象:本市に住所を有し、保育所等を利用していない生後9週を超え満2歳に達する日以後の最初の3月31日を迎えるまでの間のお子さん
申込み・問合せ:子育て応援課
【電話】853‒5362
<この記事についてアンケートにご協力ください。>