文字サイズ
自治体の皆さまへ

インフォメーション~お知らせ~ No.1

5/27

群馬県

■SNSやアプリ広告からの投資勧誘に注意!
著名人の名前を使ったアプリ広告や、SNSを通して「必ずもうかる」「値上がりする銘柄を教える」などと投資に勧誘され、最終的に高額な金銭をだまし取られる詐欺被害の相談が増加しています。

▽被害事例
・著名人や投資の専門家を装う相手から投資サイトやアプリに誘導され投資を始める
・利益を得られていると思い込まされる
・投資をしたお金が引き出せず、相手から「引き下ろすには高額な手数料が必要」などと言われて入金させられる
・相手と連絡が取れなくなる

▽被害に遭わないために
・もうけ話を安易に信じない
・少しでもおかしいと思ったら振り込まない
・不安なことはすぐに家族や警察に相談する

問い合わせ先:県警察サイバーセンター
【電話】027-243-0110

■有機農業生産拡大のための補助金
環境負荷低減に向けた栽培を志す有機栽培者に対して、水稲、大豆、野菜、果樹などの有機栽培開始・拡大のための費用を補助します。
内容:有機栽培に用いるハウスなどの施設整備費や機械の購入費の10分の3を補助します
補助上限額:
・施設整備…500万円
・機械購入…300万円
対象・資格:認定農業者、認定新規就農者、農業者の組織する団体などで、有機栽培事業開始から3年以内に有機JAS(ジャス)認定取得する予定または取得済みの者
受付・申込期間:6月17日(月)~7月31日(水)
申し込み方法:県農業事務所に電話
その他:要件など詳しくは、ホームページをご覧ください

問い合わせ先:県農業事務所、県庁野菜花き課
【電話】027-226-3124

■6月は性的マイノリティ「プライド月間」です
性的マイノリティ(LGBTQ+(プラス))当事者の中には自らの性的指向や性自認に対する無理解や社会上の制約などで、生きづらさを抱えている人もいます。友人や職場の同僚、家族など身近な人にそうした状況の当事者がいるかもしれません。この機会に性の多様性について考えてみませんか。
性の多様性の象徴である6色の光で県庁昭和庁舎のライトアップを実施します。
日程・時間:6月15日(土)~30日(日) 午後7時~10時
※22日(土)および23日(日)を除く
場所:県庁(前橋市大手町)

問い合わせ先:県庁生活こども課
【電話】027-226-2906

■県庁舎などの一般開放休止
設備の集中点検のため、県庁舎などの一般開放を休止します。
日程・時間:6月22日(土)、23日(日)
対象施設:県庁舎、議会庁舎、昭和庁舎、県民駐車場(いずれも前橋市大手町)

問い合わせ先:県庁財産有効活用課
【電話】027-226-2125

■高齢者・初心者しあわせドライブ参加者募集
3人1組でチームを組み、期間中の無事故・無違反を目指すものです。チーム内に初心運転者または65歳以上の高齢者のいずれか1人以上を含むことが参加条件です。
チャレンジ期間中、無事故・無違反を達成したチームには、抽選で県内温泉宿泊券や特産品詰め合わせが当たります。また期間中に運転免許証を自主返納した人には「川場村こしひかり」が当たる抽選も実施しています。
受付・申込期間:7月5日(金)まで
申し込み方法:参加申し込み書に必要事項を記入して、郵送・Eメールまたは直接・持参
その他:詳しくはホームページをご覧下さい

問い合わせ先・申込先:県庁道路管理課
〒371-8570【電話】027-226-2388【メール】kotsuanzen@pref.gunma.lg.jp

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU