文字サイズ
自治体の皆さまへ

インフォメーション~お知らせ~ No.2

6/27

群馬県

■尾瀬大清水(おおしみず)登山口で低公害車両による公共交通運行実施
鳩待峠(はとまちとうげ)入山口への一極集中の緩和や、回遊型・滞在型の利用を促進するため、大清水から一ノ瀬間において低公害車両による公共交通運行を実施します。
日程・時間:6月下旬~10月中旬 午前5時(大清水発)~午後4時30分(一ノ瀬発)
場所:大清水(片品村戸倉)~一ノ瀬(片品村戸倉)
費用:中学生以上…千円、小学生以下…500円 ※片道の乗車料金です
その他:運行ダイヤなど詳しくは、ホームページをご覧ください

問い合わせ先:県庁自然環境課
【電話】027-226-2881

■サイクルアプリを利用したキャンペーンを実施中です
利根沼田地域で、自転車に乗り、獲得標高1万メートルを目指す「ツール・ド×10,000UP in Gunma(アップイングンマ)」を実施中です。期間中は、各コースの完走特典の他、全5コース完走後のプレゼントもあります。
日程・時間:11月17日(日)まで
費用:無料
その他:熱中症予防のため、飲食物に余裕を持って走行してください。詳しくは「とねぬま自転車ひとっ旅」で検索してください

問い合わせ先:県利根沼田行政県税事務所
【電話】0278-22-4338

■不動産取得税には軽減措置があります
不動産を取得すると不動産取得税が課税されます。
一定の要件を満たした住宅や住宅用土地を取得した場合には、軽減措置が受けられます。

▽対象・資格
住宅(別荘を除く):
・床面積が50平方メートル以上240平方メートル以下の住宅を新築した場合
・床面積が50平方メートル以上240平方メートル以下で、一定の要件を満たす中古住宅を、取得者自身が居住する目的で取得した場合など
住宅用土地:
・取得した土地に、3年以内に一定の要件を満たす住宅を新築した場合
・一定の要件を満たす建て売り住宅や中古住宅とその土地を同時に取得した場合など
その他:
・軽減を受けるには申請が必要です。建物の登記事項証明書などの必要書類を用意し、所管の県行政県税事務所へ申請してください
・申請は、パソコンやスマートフォンを使った電子申請など、自宅での手続きも可能です。詳しくはホームページをご覧ください
※新築住宅に係る軽減措置は申請不要です

問い合わせ先:県行政県税事務所、県庁税務課
【電話】027-226-2198

■サクラ・ウメを守る!クビアカツヤカミキリに警戒を!
クビアカツヤカミキリは、中国などを原産とする大型のカミキリムシで、幼虫がサクラやウメ、モモなどの木の中を食い荒らします。県内では、東部地域から中西部地域にかけて確認され、5年度の調査では、7657本の木で被害が確認されました。被害が進むと木が枯れてしまうため、観光や農業に深刻な影響を及ぼします。さらに、枯れた木の枝が落ちたり、木が倒れたりすることにより、けがをする恐れもあります。
成虫の発生時期は6~8月ですが、幼虫は春先から活動し、被害を受けた木からは「フラス」と呼ばれる、カリントウのような形をした木くずとふんの固まりが大量に排出されます。(※本紙参照)
被害の拡大を防ぐため、サクラやウメ、モモの木の根元で大量の木くずを見つけたら、スマートフォンなどから簡単に投稿できる「ぐんまクビアカネット」または最寄りの市役所・町村役場へお知らせください。

問い合わせ先:
県庁自然環境課【電話】027-226-2872
市役所・町村役場の自然保護担当課

■小規模企業事業資金
小規模企業者の経営の安定と改善を支援するための制度融資
対象・資格:県内で1年以上継続して事業を実施している、次のいずれかに該当する小規模企業者
・従業員数が20人(宿泊業・娯楽業を除く商業・サービス業は5人)以下の個人または会社
・事業協同小組合などの小規模中小企業団体
資金使途:設備資金、運転資金
融資限度額:2千万円以内
融資利率:年1.95%以内
融資期間:設備資金8年以内(うち据え置き期間6カ月以内)、運転資金6年以内(うち据え置き期間6カ月以内)
申込先:銀行(都市銀行を除く)、信用金庫、信用組合
その他:
必ず県信用保証協会の保証を付ける必要があります。原則として、物的担保は不要です。保証人は、融資を受ける金融機関や県信用保証協会と相談して決めることになります。

問い合わせ先:
前記申し込み先
県信用保証協会【電話】027-231-8875【FAX】027-231-8424)
県庁地域企業支援課【電話】027-226-3332

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU