詳しくは本市ホームページをご覧ください。
■Jアラートの訓練放送
国民保護情報を想定した全国瞬時警報システム(Jアラート)の全国一斉情報伝達訓練を実施。本市では防災行政無線と防災ラジオから訓練放送が流れます。実際の災害と間違えないように注意してください。
日時:8月28日(水)11時
問合せ:防災危機管理課
【電話】027-898-5935
■防災ラジオでテスト放送
関東大震災が発生した9月1日(日)の10時に防災ラジオの試験放送を実施。当日は、ラジオを緊急起動させるためのテスト放送をします。実際の災害と間違えないよう注意してください。
問合せ:防災危機管理課
【電話】027-898-5935
■防災ラジオで情報を発信
本市では災害時の緊急情報をお知らせする防災ラジオを販売。緊急時に避難情報や緊急地震速報などを自動起動してお知らせします。議会庁舎防災危機管理課や前橋プラザ元気21内まえばしCITYエフエムで購入できます。
料金:1台5,000円
問合せ:防災危機管理課
【電話】027-898-5935
■大切に飼育された愛犬を表彰
◇長寿犬表彰
今年中に満17歳(大型犬は満15歳)になる犬を長寿犬として表彰します。
対象:次の全てを満たす犬(満17歳(大型犬は満15歳)になる年の1月1日以降に死亡した犬も含む)。
(1)本市で登録がされている
(2)平成19年(大型犬は平成21年)生まれの犬か、平成18年(大型犬は平成20年)以前生まれの犬で過去に表彰を受けていない
(3)昨年度までの過去3年間に狂犬病予防注射接種済票の交付を受けているか注射猶予診断書が発行されている
(4)大型の雑種犬は体高50センチメートル以上であることを所定の様式で動物病院から推薦されている
申込書の配布:保健所内衛生検査課、市内の獣医師会加入の動物病院で。本市ホームページからダウンロードもできます
申込み:8月31日(土)までに申込書に記入し、同課(【電話】027-220-5777)へ直接。または、〒371-0014朝日町三丁目36-17・保健所内衛生検査課へ郵送か【E-mail】eisei-kensa@city.maebashi.gunma.jpで
◇ペットが迷惑にならないように
ペットを飼うときは、飼い主としての自覚を持ち、次の点に注意して飼いましょう。
(1)法令やマナーを知り、犬や猫の健康管理をして、家族として責任をもって飼育する
(2)ふんは回収して持ち帰り、尿は水で流す
(3)放し飼いや鳴き声、臭いで迷惑をかけない
(4)去勢・不妊手術をする
(5)名札やマイクロチップを装着して飼い主が分かるようにする
(6)犬は登録し、年に1回狂犬病予防注射を受けさせる
(7)猫は室内で飼う
(8)やむを得ず野良猫にエサを与える時は責任を持って不妊去勢手術をし、置き餌はせず、ふんの始末をする
◇ペットの熱中症に注意
動物も熱中症になり、重症の場合は死亡することもあります。息苦しそうな激しい呼吸(パンティング)やぐったりしているなど熱中症の症状が出たら、涼しい場所に移動させ体を冷やすなどの応急処置をし、直ちに動物病院を受診してください。屋外で飼う場合は日陰と風通しを確保し、水を十分に与えてください。散歩は涼しい時間帯にしましょう。
問合せ:衛生検査課
【電話】027-220-5777
■被災した資産に罹災証明書交付
自然災害で建物や設備などに被害があった場合、これを証明する罹り災さい証明書と、本市に届け出た事実を証明する被災届出証明書を交付しています。これらは保険の申請などの手続きで必要になる場合があります。
申請には、片付ける前の被害が分かる写真と修理費用が分かる書類が必要。申請書は本市ホームページからダウンロードできます。罹災証明書が取得できる期間は発災日から6カ月以内。なお、住家に係る罹災証明書の取り扱いは災害の発生ごとに案内します。
申込み:
〔事業用設備〕産業政策課(【電話】027-898-6983)
〔農業用設備〕農政課(【電話】027-898-6707)
〔事業用建物〕資産税課(【電話】027-898-6218)へ直接
<この記事についてアンケートにご協力ください。>