文字サイズ
自治体の皆さまへ

【特集】超高齢社会の現代 知っていますか?認知症のこと(2)

2/43

群馬県千代田町

◆〔相談員より〕早めの受診をおススメします
つつじメンタルホスピタル相談員 関口康之さん
病気であると知ることは怖いですが、早めの治療につながり、先々の対応をじっくり考えていくことができます。

▽認知症介護がたいへんな時
介護認定を受け、サービスを利用して、家族の負担を減らしましょう。ケアマネージャーがついている場合は、ケアマネージャーに相談しましょう。ほかに地域包括支援センターや家族の会、当センターにご相談ください。

▽近年の相談件数や受診の件数
当院での相談件数は、令和4年の1年間で372件。令和5年は451件です。認知症に関する当院の受診者数(館林邑楽圏域)は、令和4年の1年間で298名でした。令和5年の同受診者数は、385名で、年々増加傾向にあります。

▽認知症の方への接し方
できるだけ安心してもらえるよう、落ち着いた声掛けを心がけるのが良いでしょう。相手の視界に入るように、目線を合わせて話すことも大切です。
注意や否定をするような対応や指導的な接し方は絶対に避けましょう。

▽症状が出た時の対処法
物盗られ妄想が出た場合には、自分が疑われても反論は避け、一緒に探すなどの対応が望ましいです。また、徘徊してしまう時には、しばらくいっしょに歩いてみることが大切。家から出られなくすると混乱を招いてしまいます。
失禁や便いじりをしてしまう場合には、トイレに目印をつけると有効かもしれません。廊下を明るくし、ポータブルトイレの設置を検討してみるのもよいでしょう。実際に見えないものが見えてしまう時には否定せず、どんな様子か話を聞いて安心してもらえるように配慮する事が大切です。

▽最後に
自分や家族が認知症であるか不安に感じた際は、早めに受診や相談してください。病気であることは怖いことですが、早めの治療につながり、また先々の対応をじっくり考えていくことができるようになります。

▽3つ以上当てはまると認知症を疑います 認知症初期症状11質問集
(1)同じことを何回も話したり尋ねたりする
(2)出来事の前後関係が分からなくなった
(3)服装や身の回りに無頓着になった
(4)水道栓やドアを閉め忘れたり、後片付けがきちんとできなくなった
(5)同時に2つの作業を行うと、1つを忘れる
(6)薬を管理してきちんと内服することができなくなった
(7)以前はテキパキできた家事や作業に手間をとるようになった
(8)計画を立てられなくなった
(9)複雑な話を理解できない
(10)興味が薄れ、意欲がなくなり、趣味活動などを止めてしまった
(11)前よりも怒りっぽくなったり、疑い深くなった

◆犬が認知症に効果あり⁉
65~84歳までの要介護認定を受けていない男女約1万1,200人(平均年齢74.2歳)を対象に調査を行いました。
この研究から、犬を飼育する高齢者は、飼育したことがない人と比べて「フレイル」になるリスクが約2割も少なくなることがわかっています。犬がいると普段から運動習慣がついたり、社会との繋がりを持ちやすいことが、認知症リスクを下げる要因の一つだそうです。
犬を飼うと、散歩の途中で他の飼い主と立ち話や情報交換をしたりするからです。そして、犬と一緒に出かける機会が増えて、社会的に孤立するリスクが少なくなります。このように犬を通じて社会と関わりを持ち続けることが、認知症発症リスク低下に繋がると考えられています。
しかし、ただ犬を飼うのではなく、大切なのは愛情を持って犬と接すること。かわいい犬と充実した生活を送るとともに健康も手に入るのは、まさに「一石二鳥」かもしれません。犬が認知症に効果あり⁉
出典:「ペット飼育と認知症発症リスク」

■chapter02 介護保険制度
◇よく聞くけど介護保険制度ってどんな制度?
介護保険は、本人や家族が抱える介護の不安や負担を社会全体で支え合う制度です。介護保険制度は町が保険者となって運営します。40歳以上の方全員が被保険者となって保険料を納め、介護が必要と認定されたときには、費用の一部を支払うことにより介護サービスを利用することができます。

特定疾病…加齢と関係があり、要介護・要支援状態の原因である心身の障害を生じさせると認められる疾病。

認知症に関しては、「初老期における認知症」が特定疾病に含まれており、65歳未満の方でも一定の条件を満たせば介護サービスの対象になります。

◇申請の流れ

◇〔介護保険担当から〕介護保険のことなら何でもお任せください!
住民福祉課 丹波憲武
要支援と要介護で利用できるサービス内容が違います。要支援の場合は、要介護の状態に進行するのを予防するための「介護予防サービス」。
それに対して要介護の場合は、必要な介護を受けることができる「介護サービス」の利用が可能です。
介護保険で分からないことがあれば何でもお答えします。利用するためには、申請が必要になります。とはいえ、介護を受けるご本人が手続きをするのは困難ですので、家族が主体となって手続きをしていただきます。スムーズに介護保険が利用できるようあらかじめ手続きの流れを知っておきましょう。
早めに手を打つことが最重要ですので、もし介護保険の申請が必要になれば、すぐに私たちのところへご相談ください。

◇〔町の保健師から〕介護予防講座を実施中!1人で悩まずお気軽に。
住民福祉課 筑比地浩子
これからは超高齢社会になっていきます。認知症になっても住み慣れた町で、安心して生活が送れるようにお手伝いします。
そして何よりも重要なことは早期発見と早期治療。町で認知症診断費用に補助金が出ますので、ぜひご利用ください。また介護予防講座も実施していますので、お気軽にご相談ください。

◇認知症診断費用補助金
補助金額:上限5,000円
協力医療機関:つつじメンタルホスピタル、東毛敬愛病院
※詳細については下記までお電話か、本誌二次元コードよりご確認ください。

問合せ:住民福祉課・介護保険係
【電話】86-7000

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU