■令和6年度分奨学資金の申し込みを受け付けます
対象:次の(1)~(3)の全てを満たす人
※選考あり
(1)市内に住所がある世帯の人
(2)大学、短期大学、高等専門学校、高校、専修学校(修業年限2年以上)に在学中または入学予定
(3)経済的理由で修学が困難
貸付金額(年額):大学生…40万8000円、短期大学生…30万円、高等専門学校生…18万円、高校生・専修学校生(高等課程)…9万6000円、専修学校生(専門課程)…30万円
※年3回に分けて振り込みます。
返済期間:卒業の翌月から貸付年数の2倍に相当する期間内(無利子)
申し込み:2月1日(木)から29日(木)までに、申請書を直接、教育委員会総務課(市役所4階)へ。申請用紙は、同課、境野・広沢・梅田・相生・川内・菱・新里・黒保根公民館、市ホームページにあります。
問い合わせ:教育委員会総務課
(内線654)
■口座振替済通知書を郵送します
令和5年分の介護保険料と後期高齢者医療保険料の口座振替済通知書を、それぞれ1月中旬に郵送します。
この通知書には、令和5年1月から12月までに口座振替により納付した保険料額を記載しています。確定申告に必要ですので、大切に保管してください。
問い合わせ:
介護保険料に関すること…健康長寿課(内線391)
後期高齢者医療保険料に関すること…医療保険課(内線274・275)
■公的年金の源泉徴収票を郵送します
老齢年金を受けている人に、1月中旬から下旬にかけて日本年金機構から「公的年金等の源泉徴収票」が郵送されます。年金のほかに収入があるなどの理由で確定申告をする人は、この源泉徴収票が必要になります。
紛失した場合は、基礎年金番号が分かるものを用意し、ねんきんダイヤルに連絡してください。
遺族年金、障害年金には税金がかかりませんので、これらを受給している人には源泉徴収票は郵送されません。
問い合わせ:
日本年金機構ねんきんダイヤル(【電話】0570-05-1165)
市民課(内線273)
■家庭から出る廃食用油の回収をしています
家庭で使用した天ぷら油などの廃食用油(植物性に限る)をリサイクルすることで、焼却するごみを減量できます。
期日:毎月第1水曜日
※祝日の場合は第2水曜日
時間:午前8時30分~正午
場所:市役所、両支所、各公民館の指定場所
回収方法:ペットボトルなどの容器に入れて、ふたをしてお持ちください。未開封のまま消費期限が過ぎてしまったものは、詰め替えずにそのままお持ちください。
問い合わせ:清掃センター
(【電話】74-1014)
■青少年野外活動センター市内一般団体の日帰り仮予約受け付け
対象:市内に団体の住所があり、令和6年度に日帰り利用を希望する団体
※仮予約状況は市ホームページにあります。
申し込み:1月16日(火)から30日(火)までに電話(日・月曜日を除く午前9時から午後5時まで)で青少年野外活動センター
(【電話】32-2644)
■福祉ショップ
市内の障がい者施設でつくった製品を販売します。
□市役所玄関ロビー
期日:1月11日(木)・25日(木)
時間:午前11時~午後1時30分
□新里総合センター1階
期日:2月1日(木)
時間:午前11時~午後1時
問い合わせ:福祉課
(内線282)
■「おくやみ手続きナビ」サービスをご利用ください
「おくやみ手続きナビ」は、遺族が死亡届出後に、桐生市で行う必要がある手続きを抽出できるWEB(ウェブ)サービスです。
パソコンやスマートフォンなどから簡単な質問に答えていくだけで、50種類以上ある手続きの中から該当手続きを抽出し、手続き場所や必要書類などを確認することができます。
市ホームページに設置されたバナーをクリックするか、下記の二次元コード(本紙参照)を読み込むと、該当のページが表示されます。ぜひ、ご利用ください。
問い合わせ:市民課
(内線243・244・252)
<この記事についてアンケートにご協力ください。>