3月21日時点の情報です。変更になる可能性がありますので、ホームページなどでご確認ください。
担当課名は、令和6年4月1日時点の名称としています。
■ストップ・ザ・子どものSNS被害
近年子どものSNS被害が増加しています。便利で私たちの生活に密接なものですが、使い方を誤ると犯罪被害に遭ってしまうことがあります。
【SNSの被害から自分を守る3つの約束】
・SNSで知り合った人には直接会わない
・住所や名前などの個人情報は載せない
・自分や友達の写真を送らない
少年相談コーナー:【電話】029-231-0900
受付時間:8時30分~17時15分(夜間・土・日・祝日は本部当直対応)
※保護者や教育関係者からの相談も受け付けています
お問い合わせ:県警察本部人身安全少年課少年サポートセンター
【電話】029-231-0976
■ダイバーシティ相談を実施しています
配偶者・パートナー、職場などの人間関係や生き方の悩みなどの相談に、公認心理師・臨床心理士が電話や面接で応じています。ひとりで悩まずご相談ください。
※相談無料・要予約※通話料がかかります
相談日時:毎月第1・3土曜日13時~17時(祝日、年末年始を除く)
会場:県ダイバーシティ推進センター(水戸市三の丸庁舎内)
対象:県内在住・在勤・在学の方
お問い合わせ・申し込み:県ダイバーシティ推進センター
【電話】029-233-0070
■診療時間内の受診をお願いします
4月から「医師の働き方改革」が始まり、医師の時間外・休日労働時間に上限が設けられます。医師など医療機関で働くスタッフの負担を軽減し、患者さんに提供する医療の質を確保するため、平日の診療時間内の受診にご協力をお願いします。
今すぐ医療機関に行くべきか迷った時は、茨城県おとな救急電話相談「♯7119」、またはこども救急電話相談「♯8000」にお電話ください。
お問い合わせ:県医療人材課
【電話】029-301-3191
■自転車損害賠償責任保険などに加入しましょう
自転車損害賠償保険などへの加入は茨城県交通安全条例で定められています。過去には自転車による死亡事故や重大な障害が残る事故を起こし、1億円近い賠償を請求された事例があります。万が一、事故を起こしてしまった時に備えて、必ず自転車損害賠償保険などに入りましょう。
お問い合わせ:県生活文化課安全なまちづくり推進室
【電話】029-301-2842
■野生鳥獣から農作物を守るために
イノシシなどの野生鳥獣から農作物を守るためには、電気柵などの設置や、エサとなるものをなくして近づきにくくすることが重要です。農作物収穫後の残渣は、農地に残さず適切に処理しましょう。
管理ができない栗や柿などの果樹は、伐採を検討しましょう。また、野生鳥獣の隠れ場所や田畑への侵入路となりやすい農地周辺の茂みは刈り払いし、見通しを良くしましょう。
お問い合わせ:県農村計画課
【電話】029-301-4264
■国保料(税)納付は便利な口座振替で
口座振替を利用すると、納付の際に金融機関やコンビニエンスストアに足を運ぶ必要がなくなり、大変便利です。また、ご指定の預貯金口座から自動的に納付されますので、毎回納付手続きをする必要がなく、納め忘れがないため安心です。詳しくは、お住まいの市町村の国民健康保険担当課へお問い合わせください。
お問い合わせ:県保健政策課
【電話】029-301-3172
●全ての自転車利用者は、乗車用ヘルメットの着用が努力義務となっています。
ヘルメットを着用し、大切な命を守りましょう。
<この記事についてアンケートにご協力ください。>