文字サイズ
自治体の皆さまへ

[特集2]災害は、他人事ではありません~いざという時、身を守るために~(1)

2/18

茨城県

近年、大規模な洪水災害や土砂災害が発生しています。本県においても、昨年6月の令和5年梅雨前線豪雨や9月の台風13号では、甚大な被害を受けました。
自分や大切な人の命を守るため、避難行動計画となる「マイ・タイムライン」を作成し、地域の避難訓練にぜひ参加をお願いします。

●防災情報
1.ハザードマップを見てみよう「わがまちハザードマップ」
2.「キキクル」はご存知ですか?
浸水害や危険度の高まりが確認できます。
3.河川の水位情報や雨量情報はこちら「県河川情報システム

●備蓄品・避難場所確認
1.備蓄品の準備はOK?食料品や生活に必要なものを最低3日分備えよう
「賞味期限も確認!実際に保存食を食べてみることも大切です」
2.クイズです!飲料水は1人1日何リットル必要でしょう?(答えは下部に)
3.持ち出し品の準備はOK?
□飲料水・食料品
□現金・預金通帳などの貴重品
□懐中電灯・携帯ラジオ
□予備の乾電池
□携帯充電器
□常備薬
□おくすり手帳のコピー
□衣類・下着
□毛布・タオル
□マスク
□ウエットティッシュ
□生理用品
□雨具など
4.大雨時の避難の格好は?
水が入ると動きにくい長靴は避けましょう」
5.家族や頼りになる人の連絡先は分かるかな
連絡方法を決めておこう「複数の連絡方法があると安心」
6.家族や周りの人で避難に時間がかかりそうな人はいないかな「いる」「いない」
7.避難場所はどこかな
近くの避難所などを確認しよう
8.自宅の周りに危険な場所はないかな
川や崖などを事前にチェック

◇地域の訓練が始まります
お住まいの市町村では、台風シーズンが始まる7月までに避難訓練を実施します。
マイ・タイムラインの実効性を確認するためにも、防災すごろくを参考に、避難時の持ち物の準備や避難所までの移動を、実践してみましょう。

夜の避難は危険箇所が分かりづらいため、事前に夜の避難経路も確認してみてください。
市町村の訓練実施状況について

●避難を考える

避難の目安を確認!

1.ここまでに確認したことをまとめてマイ・タイムラインを作ろう
災害に備えて、「いつ」「何をするか」を決めておこう!
「自宅・職場・学校・外出時などさまざまな状況を考えてみよう」
2.マイ・タイムラインを検証!自宅から避難所まで何分かかるかな( 分)
3.一人で避難するのが不安な方は、一人で悩まず周囲の人に相談しよう
4.ペットとの同行避難を考えよう
詳しくは「お知らせひろばに掲載」
5.市町村で実施する避難訓練に参加しよう
※詳しくは市町村に確認してください

防災力向上/定期的に見直すことで防災力がさらにアップ!

◇近年本県で発生した自然災害
・令和元年台風19号
死者・行方不明者3人/住家被害4004棟
・令和5年梅雨前線豪雨
住家被害805棟
・令和5年台風13号
死者3人/住家被害1825棟

クイズの答え3リットル

この記事に関するお問い合わせ:県防災・危機管理課
【電話】029-301-2885

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU