文字サイズ
自治体の皆さまへ

かすみっ湖 子育て通信

16/25

茨城県かすみがうら市

■子育てお悩み相談室
◆幼児の保護者からの相談
○小さな子どもの熱中症について教えてください
熱中症は屋内外を問わず、高気温や高多湿、日照りが強い、風が弱いなどの環境が原因となって起こります。気分が悪い、めまいや失神、こむら返り、頭痛、吐き気、脱力感、痙攣(けいれん)などの症状がみられます。
[赤ちゃんの熱中症]
赤ちゃんは、体が小さく体温調節が上手くできないので熱中症に弱いといわれています。また、自分から「のどが渇いた」と訴える事ができません。顔が赤く体が熱い、母乳やミルクをいつもより飲みたがる、排尿が少ない(出ているが極少量)、グズグズして機嫌が悪い、元気がないなどの症状があれば熱中症を疑ってみてもいいかもしれません。
[対処方法]
熱中症かも?と思ったら、冷房の効いた涼しい部屋へ移動し服を開けて通気を良くします。ガーゼでくるんだ保冷剤を両脇、首元、鼠径部(そけいぶ)(太ももの付け根のくぼみから少し上にある三角状の部分)にあてて体を冷やします。扇風機で風の流れをつくるのも良いですが、梅雨時期などは湿度が高いだけでも熱中症になるので、ドライや冷房で室温と湿度を下げる事も大事です。ただし、痙攣(けいれん)や嘔吐(おうと)、反応が悪い、体温が下がらない場合は病院を受診しましょう。また、受診に迷ったときは子ども医療電話相談「♯8000」へ問い合わせることも一つの方法です。

■熱中症!車内放置は危険!命に関わります!
寝ているから起こすのが可哀想と思っても、絶対にお子さん1人で車内に残してはいけません。

問合せ:健康増進課
【電話】029-898-2590

■子育てインフォメーション
◆やまゆり館行事 要予約
※7月1日(月)予約開始
参加費などの詳細は、ホームページをご覧ください。

○ベビーマッサージ
日時:7月16日(火)午前10時~10時45分
対象:10組(0歳2カ月~ハイハイ前までの赤ちゃんとその保護者)
※24時間以内に予防接種を受けたお子さんは、参加をご遠慮ください。

○ハワイアンリトミック
日時:7月23日(火)
対象:
・第1部10組(0歳6カ月(首すわり)~1歳のお子さん)午前10時~10時30分
・第2部10組(1歳~3歳のお子さん)午前10時40分~11時10分
※初めてのお子さんや保護者も参加できます。
※24時間以内に予防接種を受けたお子さんは、参加をご遠慮ください。

問合せ:やまゆり館
【電話】029-832-5601

■乳幼児健診・教室カレンダー 7月

■子育て相談カレンダー 7月

かすみっ湖ホームページは、本紙またはPDF版掲載の二次元コードよりご覧ください。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU