文字サイズ
自治体の皆さまへ

ごかのお知らせ(No.579)~おしらせ

19/29

茨城県五霞町

◆農業所得の確定申告をお願いします
毎年1月1日から12月31日までの1年間に農業を営み農産物の販売による収入があった人は、確定申告をする必要があります。ただし、事業として行っていない農業(農産物を全く出荷・販売せずに、自家用の飯米や野菜のみの場合)については、申告の必要はありません。

▽記帳・帳簿等の保存が必要です
記帳する内容:売上などの収入金額、仕入れや経費に関する事項について、取引の年月日・売上先・仕入先・経費の金額等を帳簿に記載します。
帳簿等の保存:収入金額や必要経費を記載した帳簿のほか、取引に伴って作成した帳簿や受け取った請求書・領収書などの書類を保存する必要があります。収入金額や必要経費を記載した帳簿は7年、その他(請求書・領収書等)は5年保存が必要です。

▽事前相談会のお知らせ
農業所得の申告は、収入の大小にかかわらず、申告者ご自身による収支計算のもと行うものです。収支内訳書が事前に作成されていない場合、確定申告をお受けすることは出来ません。
収支内訳書の作成が困難な方は、令和6年2月に開催予定の農業所得事前相談会をご利用ください。
※青色申告は、納税者自ら税法に従って計算し、納税する制度です。役場での申告受付はできません。

お問い合わせ:町民税務課 税務G
【電話】84-1966(直通)

◆土地・家屋の届出をお願いします
土地や家屋に対する固定資産税は、毎年1月1日現在で課税されます。年内に家屋の滅失(取り壊し)や増築・改築をされた場合、または売買などにより未登記家屋の所有者が変わった場合、町民税務課まで届出をしてください。
また、土地の現況地目を変更している場合にも同様です。
ただし、すでに法務局で登記を済まされている場合には、届出は不要です。

お問い合わせ:町民税務課 税務G
【電話】84-1966(直通)

◆12月4日から10日までは人権週間です
1948年(昭和23年)12月10日、国際連合総会で世界人権宣言が採択されたのを記念し、毎年12月10日が「人権デー」と定められました。
法務省と全国人権擁護委員連合会では、人権デーを最終日とする12月4日から10日までを「人権週間」として各種の人権啓発活動を行います。
人権週間に当たり、人権擁護委員による特設の「人権相談所」を開設します。お気軽にご相談ください。
開設日時:12月4日(月)午前10時~午後3時
場所:ふれあいセンター

『令和5年度 啓発活動強調事項~人権啓発キャッチコピー~』
「誰か」のこと じゃない。

・女性の人権を守ろう
・こどもの人権を守ろう
・高齢者の人権を守ろう
・障害を理由とする偏見や差別をなくそう
・部落差別(同和問題)を解消しよう
・アイヌの人々に対する偏見や差別をなくそう
・外国人の人権を尊重しよう
・感染症に関連する偏見や差別をなくそう
・ハンセン病患者・元患者やその家族に対する偏見や差別をなくそう
・刑を終えて出所した人やその家族に対する偏見や差別をなくそう
・犯罪被害者やその家族の人権に配慮しよう
・インターネット上の人権侵害をなくそう
・北朝鮮当局による人権侵害問題に対する認識を深めよう
・ホームレスに対する偏見や差別をなくそう
・性的マイノリティに関する偏見や差別をなくそう
・人身取引をなくそう
・震災等の災害に起因する偏見や差別をなくそう

お問い合わせ:ふれあいセンター
【電話】84-3595(直通)

◆令和6年度小学校新入学児童に入学祝品を贈呈します
茨城県母子寡婦福祉連合会では、ひとり親家庭(母子家庭・父子家庭)のお子さんの新入学時に祝品(学用品)を贈呈する事業を行っています。
該当児童のいるひとり親家庭で、祝品を希望される方は令和5年12月20日(水)までに、お申し込みください。
申込場所:健康福祉課6番窓口

お問い合わせ:茨城県母子寡婦福祉連合会
【電話】029-221-7505

◆道路工事を実施します
町道の修繕工事を次のとおり実施します。工事期間中は通行止め等で大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解ご協力をよろしくお願いします。

(1)町道1028号線道路修繕工事
工事期間:1月上旬まで
工事箇所:小手指地内
施工業者:松沼建設(有)

(2)町道8号線道路修繕工事
工事期間:1月上旬まで
工事箇所:原宿台地内
施工業者:(株)岡島組

お問い合わせ:都市建設課 建設・地籍G
【電話】84-3347(直通)

◆水道管の凍結防止に注意しましょう
寒さが厳しくなると水道管や水道メーター等が凍結し、水が出なくなったり、破裂することがあります。

▽特に凍結しやすい場所
・風当たりが強い戸外にある水道管
・北向きで、日陰にある水道管
・むき出しになっている水道管

▽防寒の仕方
水道管に保温材を巻き、じゃ口が破裂しやすいので上部まで完全に包んでください。
※保温材がない場合は、身近なものとして毛布や布などを利用してください。

▽水道管が凍ってしまったら
自然に解けるのを待つか、タオルや布をかぶせて、その上からぬるま湯をかけて、ゆっくり解かしてください。
※急に熱湯をかけると、水道管やじゃ口が破裂します。

▽水道管が破裂したら
宅地内のメーターボックス内にある止水栓を締め、指定工事業者に修理を依頼してください。止水栓の場所が分からない場合は破裂した部分にタオルやビニールテープを巻きつけ、応急処置をして、指定工事業者に修理の依頼をしてください。

お問い合わせ:上下水道課 水道G
【電話】84-3000(直通)

◆カラス駆除を実施します
有害鳥獣(カラス)の銃器による駆除を次のとおり実施します。
・1回目 12月10日(日)
・2回目 令和6年1月14日(日)
両日とも日の出から日の入りまで(悪天候でも実施します)
実施区域:五霞町全域

お問い合わせ:生活安全課 くらし環境G
【電話】84-3618(直通)

◆狂犬病予防注射はお済みですか
生後91日以上の飼い犬には、狂犬病予防法により毎年1回、予防注射を受けさせなければなりません。
まだ、予防注射をお済みでない方は、かかりつけの動物病院で必ず実施してください。
接種が完了しましたら、獣医師が発行する「注射済証明書」を生活安全課へ持参し、狂犬病予防注射済票の交付を受けることも忘れずに行ってください。

お問い合わせ:生活安全課 くらし環境G
【電話】84-3618(直通)

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU