文字サイズ
自治体の皆さまへ

みんなで防ごう 高齢者虐待

5/26

茨城県五霞町

11月は高齢者虐待防止月間です。「高齢者虐待」は、高齢者の尊厳を侵す深刻な問題です。特定の人や家族で起こることではなく、どこの家庭でも起こりうる身近な問題です。高齢者虐待の起こる要因はさまざまですが、介護をしている家族などが心身ともに疲弊し、精神的に追いつめられ、その結果、虐待に至ってしまうというケースもあります。

◆高齢者虐待はなぜ起こる
次のような要因が重なり合って起こるといわれます。
・性格や生活歴…介護者および高齢者本人の性格やこれまでの生活歴
・経済的困難…高齢者本人や介護者の経済的困難
・家族・親族との関係…他の親族等の無関心が、介護者を孤立させ、問題を抱え込む
・高齢者の身体状況…身体的な配慮が必要な場合や認知症による言動の混乱など
・介護負担…介護疲れや介護力の不足、介護者の持病等による介護者のストレス

◆どんなことが「高齢者虐待」になるのか
・身体的虐待…たたく、つねる、殴る、蹴る等の暴力・家から出さない、ベッドに縛りつける等の身体拘束
・心理的虐待…怒鳴る、ののしる、侮辱する等の言葉の暴力
・性的虐待…合意のないあらゆる形態の性的な行為
・ネグレクト…食事や入浴、排泄などの世話をしない・必要な治療を受けさせない・衛生状態の悪い環境で生活させる
・経済的虐待…高齢者の年金や預貯金などを勝手に使う、財産を無断で処分する

◆「虐待者=悪者」ではありません
虐待するに至った背景には、さまざまな要因が考えられます。誰にも相談できず、虐待した人が抱え続けている複雑な問題についても、配慮する必要があります。

◆高齢者虐待を防ぐためにできること
1.声をかけ合えるご近所付き合い
2.小さな変化に気づく
3.「もしかしたら」と思ったら迷わず相談

*気になることがあれば、健康福祉課 高齢者支援Gや地域包括支援センターへご相談ください。

お問い合わせ:
・健康福祉課 高齢者支援G【電話】84-0006(直通)
・地域包括支援センター【電話】84-0765(ひばりの里内)

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU