文字サイズ
自治体の皆さまへ

案内(1)

1/15

茨城県常陸太田市

■議会報告・意見交換会
市議会での議論・政策形成につなげていくため、議会報告および意見交換会を開催します。議会活動の報告に併せて地域の皆さんの声を広くお伺いする場です。ぜひ、お気軽にお越しください。
とき・ところ:

*いずれも午後6時30分~
*申込不要(当日会場に直接お越しください)
意見交換会のテーマ:常陸太田市の未来に向けて

問合せ:議会事務局
【電話】内線432

■農産物の有利販売を目的としたビニールハウスの設置を補助します
市内直売所等で農産物を作型分散により、有利に販売する目的で農業用簡易ハウス(ビニールハウス)を設置する方に、その費用の一部を補助します。
対象:市内に住所および農地を有し、販売を目的とした農産物の少量多品目生産売れ筋野菜栽培(水稲育苗のみは除く)に取り組む方や団体
*過去にこの補助金を活用した場合は、ご相談ください。
対象経費:農業用簡易ハウス本体(設置工事費含む)の新設や増設
補助金額:対象経費の2分の1以内(上限20万円)
*事業着手前に申請が必要です。
*事業実施後3年間は、実績報告が必要です。
問合せ・申込み:販売流通対策課
【電話】内線662

■農産物や加工品等の海外輸出や県外への販路拡大を支援します
市内産の農林水産物やそれらの加工品等を、海外や県外へ販路拡大を目指すための展示会やオンライン商談会等へ参加する経費の一部を補助します。
対象:市内に住所や活動拠点を有する認定農業者、農業法人、市特産品認証者等
対象事業:市内産の農林水産物やそれら加工品等の海外輸出や県外への販路拡大を目指した事業
対象経費:展示商談会等の出展料、会場設営費、運搬費、交通費、通訳料等
補助金額:対象経費の2分の1以内(海外上限50万円/県外・オンライン上限20万円)
*事業着手前に申請が必要です。
*年度1回限り
問合せ・申込み:販売流通対策課
【電話】内線662

■商品の開発や既存商品の改良を支援します
市内産の農林水産物および市の歴史、風土等を活用した加工品の開発や販売の拡大を図るため、商品を改良する経費の一部を補助します。
対象:市内に住所や活動拠点を有する個人、法人等
*過去にこの補助金を活用した場合は、ご相談ください。
対象事業:市内産の農林水産物や市の歴史、風土、文化的背景等を活用した加工品の開発・改良
対象経費:原材料費、賃借料、委託費等
補助金額:対象経費の2分の1以内(上限50万円)
*事業着手前に申請が必要です。
*事業実施後3年間は、実績報告が必要です。
問合せ・申込み:販売流通対策課
【電話】内線662

■元気いばらき就職面接会
とき:7月11日(木)午後1時30分~3時30分(受付午後1時~)
ところ:常陸大宮市文化センター小ホール(常陸大宮市中富町)
対象:求職中の方(学生除く)
*内職希望者を含みます。
参加企業:約15社
参加料:無料
面接方法:採用担当者と求職者の対面方式
*面接希望の方は履歴書を複数枚ご持参ください。
*雇用保険の求職活動実績になります。
問合せ・申込み:いばらき就職支援センター県北地区センター
【電話】80-3366(平日午前9時~午後4時)

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU