文字サイズ
自治体の皆さまへ

〔情報ガイド〕文化・教養・スポーツ(2)

15/18

茨城県水戸市 クリエイティブ・コモンズ

■募集/千波湖環境学習会
桜川の生き物を調べます。
日時:11月18日(土)、午後1時~3時
※小雨決行。
場所:市役所駐車場集合
定員:100名(定員になり次第締切り)
料金など:無料
持ち物:長靴やマリンシューズなど
申込み:当日受付

問合せ:
県環境管理協会(【電話】248・7431)
市環境保全課(【電話】232・9154)

■11月1日~7日は文化財保護強調週間
文化財は郷土の歴史を物語る国民共有の財産です。
市内には、18件の国指定文化財をはじめ、525か所の遺跡など、多くの貴重な歴史的遺産があります。これらは、土木工事などで破壊される危険性があり、一度破壊されてしまうと、元の姿に戻すことはできません。
文化財保護強調週間を機に、改めて文化財保護へのご理解とご協力をお願いします。

問合せ:歴史文化財課
(【電話】306・8132)

■有賀神社の磯渡御
有賀神社から「大御鉾」を棒持した行列が大洗磯前神社に渡御する、市指定無形民俗文化財「有賀神社の磯渡御」が行われます。
期日・期間:11月11日(土)

問合せ:
有賀神社社務所(【電話】259・7416)
市歴史文化財課(【電話】306・8132)

■埋蔵文化財センター企画展
「MADE IN ABOKKE―須恵器からみた古代水戸の窯業―」と題した企画展を開催しています。
市の代表的な須恵器窯跡である木葉下窯跡群出土資料を展示し、生産や流通など、須恵器にまつわることを紹介します。
期日・期間:令和6年2月25日(日)まで
場所:埋蔵文化財センター
料金など:無料

問合せ:同センター
(【電話】269・5090)

■風土記の丘ふるさとまつり
郷土の歴史と文化に触れるふるさとまつりを行います。
日時:11月12日(日)、午前9時~午後3時
場所:大串貝塚ふれあい公園
内容:国選択無形民俗文化財「大串のささらばやし」「大野のみろくばやし」公演、勾まが玉づくりなどの体験コーナー、ヒーローショーなど

問合せ:埋蔵文化財センター
(【電話】269・5090)

■募集/ことばのひびきを楽しもう!
ドイツ語と日本語で、本の読み聞かせなどを行います。
日時:12月2日(土)、午後2時~2時45分(午後1時45分から受付)
場所:市国際交流センター(備前町)
定員:30名程度(定員になり次第締切り)
料金など:無料
申込み・問合せ:11月10日(金)の午前9時から受付けますので、直接または電話、ファックス、Eメールに、講座名、氏名(ふりがな)、年齢(こどものみ)、電話番号を記入し、市国際交流協会(【電話】221・1800、【FAX】221・5793、【メール】mcia@mito.ne.jp)へ

■募集/つくってみよう!世界の料理~マダガスカル編~
日時:12月10日(日)、午前10時~午後2時
対象:16歳以上の方
定員:15名(定員を超えた場合は抽選)
料金など:1300円(材料費)
メニュー:ヘナキスーシーピティプア(豚肉とグリンピースの煮込み)など
申込み・問合せ:11月19日(日)までに、直接または電話、ファックス、Eメールに、講座名、氏名(ふりがな)、電話番号を記入し、市国際交流協会(【電話】221・1800、【FAX】221・5793、【メール】mcia@mito.ne.jp)へ
※抽選結果は、申込者全員にお知らせします。

■ポインセチア、シクラメン大販売会
展示したポインセチアやシクラメンを特価で販売します。
期日・期間:11月18日(土)・19日(日)
時間:午前9時~午後4時
場所:市植物公園
入園料金など:
小・中学生…150円
高校生以上…300円

問合せ:同公園
(【電話】243・9311)

■募集/弘道館医学館開設180年記念シンポジウム
「徳川斉昭と食菜録―江戸時代の食と医学―」
弘道館の中に医学館を開設した徳川斉昭は、医学だけでなく、食にも強い関心を示し、「食菜録」を編さんしました。水戸食菜録研究会の研究成果をとおして、江戸時代の食と医学について考えます。
日時:11月26日(日)、14:00~16:00
場所:県立歴史館
定員:200名(定員になり次第締切り)
料金:無料
申込み:11月25日(土)までに、電話で、弘道館事務所
(【電話】231-4725)へ

問合せ:
同事務所
市歴史文化財課(【電話】306-8132)

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU