6月は土砂災害防止月間です。これから大雨の時期を迎え、洪水や土砂災害などの発生する可能性が高くなります。
土砂災害の被害を防ぐためには、自分の身は自分で守るという意識を持つことが大切です。ハザードマップなどで自宅の災害リスクや避難場所を確認し、災害に備えるとともに、正しい情報の入手方法などを確認しましょう。
また、災害時には、気象情報を確認しながら、早めの避難を心がけましょう。
■避難のタイミングを確認しておきましょう
災害時には、市が発表する避難情報などを確認し、避難指示(警戒レベル4)までに必ず避難してください。
■ハザードマップなどを確認しておきましょう
市では、洪水、土砂災害などの際に、注意・警戒が必要な区域を示した、ハザードマップを公表しています。ハザードマップで、注意・警戒が必要な区域、避難する場所などを、家族で確認しておきましょう。ハザードマップは、防災・危機管理課または市ホームページで入手できます。
また、災害時の「逃げ遅れ」を防ぐために、自分の避難のためのスケジュール表である「マイ・タイムライン」を作成しておきましょう。
■災害情報の入手方法を確認しておきましょう
災害時は正しい情報を入手して、冷静に行動することが大切です。市では、災害が発生するおそれのある段階から、各種媒体をとおして情報を発信します。
・市ホームページ
・市メールマガジン
・FMぱるるん(FM76.2MHz)
・防災行政無線
・防災アプリ(Yahoo!防災速報)
・緊急速報メール
・市公式SNS(LINE、X、Facebook)
■お近くの避難所を確認しておきましょう
市では、すべての市民センター、市立小・中・義務教育学校を指定避難所としています。災害時には、まず市民センターを避難所として開設し、状況に応じて市立小・中・義務教育学校を開設します。体調などに応じて、施設内で居室、スペースを分けて避難者を受け入れます。
■屋外の点検をしておきましょう
・集水ますにたまった落ち葉やビニール袋などの清掃
・トイレのし尿収集口のふたをきちんと閉める
し尿収集口についての問合せ:衛生事業課
【電話】232-9160
◆道路の冠水などの情報を提供してください
◇土砂がたまっていたら連絡を
側溝や集水ますに土砂がたまっている場合は、道路管理課【電話】232-9195に連絡してください。
◇冠水していたら情報提供を
道路などが冠水している場合は、日時、場所、写真などの情報を、郵送またはEメールで、水戸市建設計画課(〒310-8610【メール】kansuijyoho@city.mito.lg.jp)へ提供してください。
問合せ:防災・危機管理課
【電話】232-9152
<この記事についてアンケートにご協力ください。>