文字サイズ
自治体の皆さまへ

暮らしの情報ーお知らせー

25/36

長崎県五島市

■肥料「鬼岳エコロ1号」を配布しています
福江衛生センターでは、センターで発生する脱水汚泥を肥料登録し、無料で配布しています。
場所:福江衛生センター
野々切町2308番地1
日時:(月)〜(金)(祝日を除く)9時〜12時、13時〜15時
その他:事前に予約が必要です
袋等は持参してください

申込み・問合せ:福江衛生センター
【電話】73・5852

■剪定枝チップを配布しています
富江クリーンセンターでは、剪定枝を破砕したチップを無料で配布しています。また、剪定枝の受入れも無料で行っています。
場所:富江クリーンセンター
富江町狩立741番地1
日時:(月)〜(金)(祝日を除く)9時〜12時、13時〜16時
その他:積み込む際のスコップ、袋等は持参してください

問合せ:富江クリーンセンター
【電話】86・2728

■水道の開栓・閉栓についてのお願い
▽開栓
引っ越しや帰省等で水道を使用する時は水道局へ水道の開栓手続きをお願いします。
水道の開栓手続きを行わず、水が出る場合も水道局まで連絡してからご利用ください。
※開栓の手続きを行わず無断で開栓し使用した場合は、五島市水道事業給水条例(罰則)により過料に処されることになりますので、必ず開栓の手続きをお願いいたします。

▽閉栓
長期間水道を使用しない時は水道局へ水道の閉栓手続きをお願いします。お届けがない場合、水を使用しなくても基本料金935円がかかります。
※935円は一般家庭(13mm)の基本料金
注意:水道の開閉栓を希望する場合は2〜3営業日前までにご連絡ください。ご連絡がない場合は、希望日に開閉栓ができない場合があります。
※(土)(日)(祝)は開閉栓を行っていません。翌営業日に開閉栓となります。

▽水道の開栓・閉栓の手続きの方法
・水道局または各支所に電話連絡
・水道局または各支所まで出向く

▽手続きに必要なもの
・引っ越し等で新規開栓する場合で口座振替を希望される方は通帳、通帳印を持参してください。(口座の登録は水道局または各支所及び市内の金融機関で可能です)

問合せ:水道局業務班
【電話】72・6115

■椿を植える方に苗木の支給や植栽費用の助成
対象:耕作放棄地や山林原野等をお持ちで、市内にお住まいの方または事業所を有する法人
苗木の支給:1,000平方メートル(1反)当たり100本以内
植栽費用の助成:1,000平方メートル(1反)当たり41,000円
申込期限:11月29日(金)

申込み・問合せ:農林課椿・森林班
【電話】88・9533
または各支所地域振興班

■椿実を収穫される皆さまへ
収穫後の椿の種を製油所に持ち込む際は、天日干しして、よく乾燥させ、カビが生えた種や割れている種は選別しましょう。
製油所ごとに受取基準が異なるので、詳しくは各製油所にお問い合わせください。

問合せ:農林課椿・森林班
【電話】88・9533

■荒廃が進む里山林や竹林などを守るための活動に交付金を支給します
対象となる活動:森林経営計画が策定されていない市内の0.1ha以上の森林での活動
対象:地域住民やNPO法人などの3人以上のグループ
申込期限:10月31日(木)
その他:同じ場所で同じ活動を3年以上続けるなど、支給条件あり

申込み・問合せ:長崎森林・山村対策協議会
【電話】095・895・9119

■野焼きは禁止です!
野外でごみを焼却する行為、いわゆる「野焼き」は、法律で原則禁止されています。違反した場合には、5年以下の懲役又は1,000万円以下の罰金が科せられます。野焼きは延焼の危険性があるだけでなく、煙・灰・悪臭等により、周辺住民の方々へ多大な迷惑がかかり、近隣トラブルの原因となります。各家庭のごみは、市のルールに従い、適切に処理を行ってください。
※刈った草木類は、乾燥させて「燃やすごみ」として出してください(1回の収集につき、3袋程度まで)

問合せ:生活環境課環境班
【電話】72・6116

■動物の遺棄・虐待は犯罪です
飼えなくなった動物を山の中などに連れて行って置き去りにすることは、遺棄にあたります。
また動物に意図的に外傷を加えたり、必要な世話をせずに放置したりなど適切な管理ができない状態は虐待になります。違反した場合、みだりな殺傷は5年以下の懲役または500万円以下の罰金、遺棄や虐待は1年以下の懲役または100万円以下の罰金に処されます。
動物の遺棄・虐待を疑う場合は、最寄りの警察署または保健所にご連絡ください。

問合せ:五島保健所衛生環境課
【電話】72・3125

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU