文字サイズ
自治体の皆さまへ

食中毒を予防しましょう

47/55

長崎県南島原市

夏季は細菌による食中毒、また近年、寄生虫(アニサキス)による食中毒が全国的に多発しています。長崎県では8月を食品衛生月間に定めています。

■細菌性食中毒とは
カンピロバクターや黄色ブドウ球菌、腸管出血性大腸菌といった細菌が付着した食品を食べることで起きる食中毒です。

▽予防の3原則
つけない:食品、手、調理器具はしっかりこまめに洗う!
・食中毒予防の基本は手洗いです。特に調理前、飲食前の手洗いを徹底しましょう。
増やさない:要冷蔵品はすぐに冷蔵庫へ保管!
・調理したらすぐに食べ、保存する場合はすばやく冷まして冷蔵庫で保存!
殺菌する:食材(特に肉)は中心部まで十分に加熱!
・食材(特に肉)は中心部まで十分に加熱!

■アニサキス食中毒とは
アニサキス幼虫が寄生している生鮮魚介類を、生で食べることで起きる食中毒です。

予防方法:まずは、鮮度を徹底!目視で確認!さらに、冷凍・加熱が有効!
・新鮮な魚を選び、速やかに内臓を取り除く。
※アニサキス幼虫は寄生している魚介類が死亡し、時間が経過すると、内臓から筋肉に移動することが知られています。
・魚の内臓を生で食べない(提供しない)。
・目視で確認して、アニサキス幼虫を除去する。
・冷凍(-20℃で24時間以上)または加熱(70℃以上または60℃なら1分)が有効。
※一般的な料理で使う食酢での処理、塩漬け、醤油やわさびをつけても、アニサキス幼虫は死滅しません!

問合せ:県南保健所 衛生環境課
【電話】0957-62-3288

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU