文字サイズ
自治体の皆さまへ

美しい自然を子どもたちへ―下水道と浄化槽―

21/36

長崎県波佐見町

◆下水道
波佐見町では、生活環境の改善と公共用水域の水質汚濁防止のため、国・県の補助を受け、下水道事業と浄化槽設置整備事業に取り組んでいます。
実施にあたっては、人口密集地域で、より多くの家屋が接続でき、集中して維持管理ができる下水道と、個別に処理するため地域の条件に応じた整備ができる浄化槽の、それぞれの特徴を生かしながら区域を定め、効率的な整備を目指しています。

◇新たに3ha(ヘクタール)が供用開始
令和5年度実施の下水道工事が完了し、新たに3ha(村木郷の一部他)が令和6年4月から供用開始となりました。(本紙図参照)
供用開始地区の各家庭、事業所には「公共汚水ます」が設置され、排水設備工事を行うと、いつでも下水道に接続できる状態となっています。
今回供用開始した地区を合わせると、公共下水道事業計画の中央処理区面積336haに対して、約96%にあたる325haが下水道に接続可能となりました。

◇接続は3年以内にお願いします
下水道事業は、多くの方に接続してもらわなければ、本来の目的である生活環境の改善と、海や河川を汚染から守る役割が果たせません。
下水道の接続は、供用開始から3年以内と定められています。令和4年4月に供用開始した村木郷の一部が、今年度供用開始後3年目にあたりますので、下水道への接続をお願いします。3年目以外の地区でも供用開始後、下水道へ接続されていない世帯等は、早めの接続にご協力ください。
なお、町では「排水設備指定工事店」を定めており、それ以外では排水設備工事を行うことができません。工事の相談・依頼は指定工事店へご相談ください。
指定店一覧は、役場窓口やホームページでご確認ください。
また、排水設備工事に必要な資金の貸付制度もありますので詳しくは指定工事店、または役場水道課へご相談ください。

◇下水道を正しく使いましょう
最近、下水道へ水に溶けないタイプのティッシュやウェットティッシュ、タオルや下着など様々なものが流れ込み、ポンプ等の詰まりが多発しています。下水道が詰まると、汚水が溢れ、悪臭や水質悪化の原因になります。
ティッシュ等であっても、下水道に流せるものかどうか今一度ご確認ください。商品説明に「トイレに流せる」等の記載のあるティッシュ等以外は、絶対に流さないでください。
長く快適に使用するため、下水道を正しく使いましょう。

流せるもの:トイレットペーパー
流せないもの:おしりふき、ティッシュ(水にとけにくいもの)

◆下水道を長く使っていただくために分離ますの清掃が大事
下水道へ接続された各家庭には、下の写真のような直径30cm程度の分離ますが設置されています。
分離ますは、台所排水に含まれる油やゴミを分離する働きを持っており、各家庭から下水処理施設を繋ぐ汚水管などを長持ちさせるために、各家庭に設置していただいています。分離ますがあることで、汚水管が下の写真のように油によって詰まることを防ぎ、管が長持ちすることで、大規模な清掃や汚水管の取替工事などの多額の費用を抑えることができます。
しかし、せっかく分離した油も、こまめに清掃してもらわないと、ますの流出口の目詰まりや、汚水管が詰まる原因になります。油の使用が多いご家庭は週に1回、少ないご家庭は月に1回程度の掃除をお願いします。
なお、分離ます内に溜まった水は、下水道管からのガスや悪臭が家屋の中に戻らなくする役割もありますので、汲み出しは行わないでください。

◇掃除方法
(1)ブラシ等でますの縁についた油をこすり落とす。
(2)茶こし等の網状のもので、水面に浮いた油をすくい取る。
(3)バスケットに溜まったゴミや、底に沈んだゴミをすくい取る。
(4)(2)・(3)を新聞紙等に上げ、水気を取り、燃えるゴミとして処分する。
(5)ますのタイプによっては、流出口が上に引き上げるだけで取り外せるので、取り出して目詰まりしていないかを確認する。

◇汚水管内部の閉塞状況
きれいな汚水管まだグリース(油脂が固まったもの)なども見当たりません。

汚水管の上部にグリースなどの汚物が停滞し始め、管の全体も汚れてきました。

汚水管全体にグリースなどの汚物が付着し、管路の流れをふさぎ、強い悪臭も発生しています。

※詳しくは本紙でご確認ください。

問い合わせ:水道課水道管理班(下水)
【電話】85-5608

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU