近年の温暖化による異常気象により、大雨・台風等の自然災害が激甚化・頻発化し、本市だけでなく全国各地で甚大な被害が発生しています。
そのような災害から身を守るためには、気象等の情報収集や日頃からの備えが重要となります。
また、地域での声掛けや家族で災害時にどのような行動をとるのか話しておくのも、防災対策の有効なひとつの手段です。
市役所からも、防災行政無線、ウェブサイト、公式LINE等で防災情報を発信していますので、警報等発表時には特に留意していただき、早めの避難行動にご活用ください。
災害は予測を超える被害が発生することが考えられます。「ここは大丈夫」、「私は大丈夫」と思わずに、危険を感じる前から「命」を守る行動を取るようにお願いします。
防災基地対策課 廣瀬(ひろせ)主事
▽事前に知っておきたい
※詳しくは本誌2ページをご覧ください。
▽雨が降ったら要注意!土砂災害の前兆
〇がけ崩れ
・がけにひび割れができる
・小石がパラパラ落ちてくる
・水が湧き出る、水が濁る
・地鳴りがする
〇地すべり
・地面がひび割れる、陥没する
・がけや斜面から水が噴き出す
・地鳴り、山鳴りがする
・樹木が傾く
・亀裂や段差が発生する
〇土石流
・川の水が濁り、流木が混ざる
・腐った土の匂いがする
・雨が降っているのに水位が下がる
・立木がさける、石がぶつかり合う音が聞こえる
・山鳴りがする
▼暴風や豪雨、地震が来る前に 備えの確認・準備をしよう
台風や豪雨災害にすぐ対応できるように、日頃からの備えが不可欠です。
▽家の外の備え
・家の周囲やベランダの側溝・排水溝の掃除
・風で飛ばされそうな物干し竿や植木を家の中にしまう
・自動車のガソリンを満タンにする
▽非常用品、非常用持ち出し袋の確認
・懐中電灯
・携帯用ラジオ
・乾電池
・バッテリー
・救急薬品
・衣類
・飲料水
・カセットコンロ
・貴重品
・子ども用品
・非常用食品
・衛生・生理用品 など
▽家の中の備え
・窓ガラスに飛散防止フィルムを貼る
・雨戸や網戸を固定する
・飲料水の確保、浴槽に水を貯める
・スマートフォンやパソコンの充電
・家具等を固定する
▽ハザードマップの確認
・危険箇所の確認
・避難所の確認
・避難経路の確認
・家族全員への共有
西海市のハザードマップはこちら(本紙3ページにQRコードを掲載しています)
◇家を守るための備え10のポイント
〇テレビアンテナ
錆びたりゆるんだりしていないか
〇屋根瓦やトタン
めくれたり壊れていないか
〇雨どい
枯葉や砂がつまっていないか
〇窓
ひび割れやがたつきがないか確認
〇雨戸やシャッター
ちゃんと閉まるか点検補修を
〇プロパンガス
固定されているか確認
〇植木鉢・自転車等
強風で飛ばされそうなものは家の中へ
〇雨戸やシャッターのない窓
割れたガラスの飛散防止のためにカーテンを閉めたり、窓に飛散防止フィルムをはる
〇物干し竿
飛ばされないように下に降ろしておく
〇庭木
飛ばされたり、倒れないように固定する
《事前の地震対策チェックリスト》
・屋根の点検
・ブロック塀などの安全対策
・プロパンガス
・ベランダの点検
「早めにチェックしとかなきゃ!」
<この記事についてアンケートにご協力ください。>