文字サイズ
自治体の皆さまへ

防災特集 備えあれば憂いなし(1)

2/28

長崎県長与町

今年も6月を迎え、集中豪雨や台風による災害が心配される時期になりました。
集中豪雨や台風などによる風水害は、年々その被害や規模が拡大しています。ただ、風水害は地震と比べると、ある程度は発生や経過が事前に予測しやすい災害です。防災気象情報などに注意して減災に努めましょう。

■(1)日頃からできる“備え”
「自分の命は自分で守る」という心構えをもって、災害が発生した時のことを想定して平時より備えておきましょう。

◆「ハザードマップ」を活用しましょう
▽ハザードマップとは?
ハザードマップは災害が発生した際に想定される様々な被害の範囲や程度、避難所などを示した地図です。
長与町では、ハザードマップをインターネット上に公開しています。また、ホームページ上で現在地を表示させながら危険区域を確認できる「長与町Web版ハザードマップ」も公開しています。
冊子版ハザードマップは役場でも配布しておりますので、お手元にない方はインターネットや役場で入手してください。

長与町Web版ハザードマップはこちらから確認できます。
※二次元コードは本紙P.4をご覧下さい。
自宅周辺の危険個所を事前に確認しておきましょう!!

▽ハザードマップをもとに事前対策をしましょう
・指定避難場所や避難所の確認
・子どもや高齢者など要配慮者への対応
・避難方法の検討
・避難のタイミングや避難ルートの確認
・自宅の補修や土のうの備蓄
・避難ルートにある危険箇所の確認
・在宅避難に備えた水や食料の備蓄
など

◆避難先は避難所だけではありません
避難は「難」を「避ける」ことです。安全な場所にいる人まで避難をする必要はありません。
避難する場合は指定された避難場所や安全な知人・友人宅に避難する「立ち退き避難」が基本ですが、今いる建物内で安全確保をする「在宅避難」も有効的です。

▽「立ち退き避難」をするなら…
・指定された避難場所への立ち退き避難
小中学校や公共施設など、指定された避難場所へ避難します。
※ペットと避難を検討する場合は避難前に必ず役場へご連絡ください。
・安全な親戚・知人宅への立ち退き避難
普段から親戚や知人と連絡を取り合い、災害時に避難することを相談しておきましょう。
・安全なホテルや旅館への立ち退き避難
避難が目的でも通常の宿泊料などが必要です。事前に予約や確認をしましょう。

▽「在宅避難」のすすめ
在宅避難」は災害時、自宅に倒壊や焼損、浸水、流出などの危険性がない場合にそのまま自宅で生活を送る方法です。避難所は自宅で避難生活を送れない場合に行く場所で、自宅が安全であれば無理に避難所に行く必要はありません。日ごろから飲料水や食料、生活必需品などを備蓄し、避難所に行かなくても済むような対策を心がけましょう。
注)土砂災害の危険がある区域は「立ち退き避難」が原則となります。

◆非常持出品や備蓄食料を用意しましょう
▽非常持出品
非常持出品は、災害から避難するときに最初に持ち出すものです。しかし、非常持出品は、避難の時間に余裕があるときに持ち出すもので、緊急性が高いときは避難を優先させてください。
最近はあらかじめ中身が入っているものが人気で、よくお店でも見かけるようになりましたね。家庭でも備えてみては?

・玄関横に置いておくとスムーズに避難できそうです!
・中身はこんな感じ大人2人分(8kg!)
※詳しくは本紙P.5をご覧下さい。

▽備蓄品
備蓄品は復旧するまでの数日間を支えるものです。工具や燃料(ガスボンベなど)、簡易トイレなど用途に合わせて事前に用意しておきましょう。
備蓄食料は3日~1週間分を目安に用意しておくとよいでしょう。備蓄食料は、「ローリングストック」の要領で活用しましょう。
※ローリングストックとは…食品を買い置きしておき、賞味期限を考えて古いものから消費し、消費した分を買い足すことで、常に一定量の食品が備蓄されている状態を保つ方法

◆インターネットを利用した情報取得方法
大雨警報や暴風警報が発表されているとき、インターネットを利用して、河川の水位や雨雲レーダー、台風の進路などの情報を得ることができます。

○HP名
気象庁HP
【URL】https://www.jma.go.jp/jma/index.html
○どんなサイト?
気象情報と言えば気象庁ホームページ。
雨雲レーダーや警報級が発表される可能性など、ありとあらゆる情報が掲載されています。
「キキクル」では、危険な地域を視覚的に確認でき、土砂災害や浸水害、洪水害の危険度の高まりを5段階の色分けで確認できます。

○HP名
川の防災情報
【URL】https://www.river.go.jp/index
○どんなサイト?
国土交通省が提供している河川情報サイト。
地点登録をしておくと、いつでも長与川の水位や長与ダムの貯水位がわかります。
河川のライブカメラで実際の川の様子を確認することもできます。

○HP名
長崎県防災ポータル
【URL】https://www.pref.nagasaki.jp/sb/
長崎県が提供している総合防災サイト。
県内で発表されている緊急情報や、長崎県に関係のある各地の被害情報をリアルタイムで確認できます。その他、防災に関わる様々な情報を掲載しています。

※URLを入力しなくても、お使いのブラウザでホームページ名を検索することでもサイトにアクセスできます。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU