「高齢になっても自分らしく住み続けることができる」そんな地域をみんなで目指しています!
◆生活支援体制整備事業とは?
地域ごとでの話し合いの場(協議体)や「生活支援コーディネーター」の活動を通して、高齢者を支える地域づくりに取り組んでいます。地域住民同士の支えあいによる地域づくりを増進し、高齢化に伴って発生する課題に地域住民の皆さんと一緒に取り組んでいきます。
▽生活支援コーディネーター[長与町には現在2名います]
地域支え合い推進員(SC)
地域に新たなサービスを作り出すことや、地域の団体や人をつなぐパイプ役としてネットワークを構築したり、地域から出た課題などとサービスのマッチングなどを行います。
↕
▽協議体
地域住民や多様な機関・団体などで構成。地域の情報を共有・活用し、地域住民が互いに協力して地域でできることを増やすための話し合いの場です。
協議体のネットワークを活かして高齢者を支える地域づくりを進めています!
〈事業のイメージ図〉
◆[できることから始めてみよう!]様々な支えあいの形
このような活動が「地域づくり」に繫がります
▽見守り・声かけ
ちょっとした見守りや声かけで気がつくこと、関係性を築くことができます。
(例)
・気になる方を気がけておく
・日ごろから挨拶をする
▽ちょっとしたお手伝い
日常のちょっとした困りごとを隣近所で解決できれば、住み慣れた地域での暮らしが継続できます。
(例)
・ゴミ出し支援、電球の交換
・庭のお手入れ
▽居場所づくり
自由に集まり交流できる場があることで、孤立を防ぐ・見守り・介護予防など様々な事に繋がります。
(例)
・いきいきサロン・自主サークル
・介護予防事業への参加
▽ボランティア活動
ボランティアを通じて高齢者の方へお手伝いをすることはもちろん、多世代交流の機会や、高齢者の方自身もボランティア活動を行うことで社会参加に繋がります。ちょっとしたお手伝い日常のちょっとした困りごとを隣近所で解決できれば、住み慣れた地域での暮らしが継続できます。
(例)
・ゴミ出し支援、電球の交換
・庭のお手入れ長与町では様々なボランティア活動の支援を行っています!
詳しくはお問合せください
〈地域の方の支え合い実践!〉
浜崎地区 森さんご夫婦
岡郷・浜崎地区の高齢の1人暮らしや、高齢者世帯で支援が必要な方を対象に「できる範囲で」見守り活動・買い物支援・庭の手入れ・病院の付き添い・ゴミ出し支援などの活動をしています。
[「ありがとう」って言われるとやっぱり嬉しいよ!]
◆住み慣れた町で自分らしく暮らし続けるために
今後、高齢化が進むにつれて1人暮らしの高齢者や、高齢者のみの世帯が増加すると考えられています。
それに伴い、高齢者が生活を送っていくうえでの困りごとも増加すると見込まれており、地域での支えあいが今まで以上に必要となります。そのために、生活支援コーディネーターと地域の皆さんで一緒に考え、お互い様の「支えあい」の輪を広げていきましょう!
▽お気軽にご連絡ください!
生活の困りごと・出かける場所はないかな・私たちこんな活動しているよ!・自分にできることはあるかな…など
「支えあい」で気になることがある場合はご連絡ください!
介護保険課 包括支援係
【電話】801-5822
生活支援コーディネーター:
・濵﨑(長与町地域包括支援センター)
・山口(長与町社会福祉協議会)
<この記事についてアンケートにご協力ください。>