文字サイズ
自治体の皆さまへ

大雨、土砂災害に備えましょう!

6/37

長崎県雲仙市

大雨、土砂災害は、建物や私たちの生活に大きな被害をもたらし一瞬のうちに尊い命を奪ってしまう恐ろしい災害です。まず、雲仙市防災マップなどで、土砂災害警戒区域などをご確認ください。土砂災害警戒区域に住んでいる人は、命を守るための避難行動が必要です。

■キキクルを活用しましょう
キキクルを活用し危険度分布を確認しましょう。キキクルとは、大雨による災害発生の危険度の高まりをインターネットの地図上で即時に確認できる「危険度分布」のことです。
キキクルにおいて「災害切迫」(黒)が出ると、命に危険が及ぶ災害が迫っているか、すでに発生している可能性が高い状況です。そのため、土砂災害警戒区域などに住んでいる人は、なるべく早めに避難行動を心がけましょう。遅くとも「危険」(紫)が出た段階で、土砂災害警戒区域などの外へ速やかに避難することが重要です。雨が降り出したら、大雨注意報、大雨警報(土砂災害)および土砂災害警戒情報や土砂キキクル(大雨警報(土砂災害)の危険度分布)を自主避難の判断に活用し、市から避難指示などが発令されたときは速やかに避難行動をとってください。

※1 夜間~翌日早朝に大雨警報(土砂災害)に切り替える可能性が高い注意報は、警戒レベル3(高齢者等避難)に相当します。
「避難情報に関するガイドライン」(内閣府)に基づき気象庁において作成

○雲仙市の防災サイトとキキクル(危険度分布)は右の二次元コードからも確認できます。
※詳細は本紙10ページをご覧ください

問合せ:危機管理課
【電話】0957-47-7769

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU