文字サイズ
自治体の皆さまへ

あなたの心にひそむ「これぐらいブラザーズ」 自転車編

1/7

長野県

・スマホぐらい見てても別に運転できるヨ
・ヘルメットぐらいなくていいでしょ
・保険ぐらい入んなくていいよ
・点検ぐらいしなくてへーキヘーキ
その軽い気持ち、「今」なくそう。
自転車安全ルールについて詳しくは中面へ(※以下参照)

■これまでのあらすじ
「これぐらいブラザーズ」とは、人々の“これぐらい(大丈夫だろう)”といった、慢心・過信が生み出す悪の化身。そして彼らは、自転車運転の際にも暗躍し、たびたび自転車事故を引き起こしていたーー。
彼らの弱点はただひとつ、慢心・過信に負けない「気持ち」。
果たして、我々人類は「これぐらいブラザーズ」に打ち勝ち、自転車を安全に運転することはできるのか…!?

■かぶることで、助かるいのちがあります。
これぐらいブラザーズ:髪型乱れるしかぶってない人もいるしヘルメットぐらいなくていいでしょ
「うーん…。」

「いやいや、やっぱり事故は怖いし!」

「ちゃんとかぶろう!」

頭部のケガは致命傷に直結したり、重い障がいが残ったりすることも。ヘルメット非着用時の致死率(※)は、着用時と比較して約2倍とのデータがあります。令和5年4月1日から、全年齢で自転車乗車時のヘルメット着用が努力義務化されました。いのちを守るため、大人も子どももヘルメットを着用しましょう。
ヘルメット購入費用の一部などを補助する制度もあります。詳しくはお住まいの市町村にお問い合わせください。
※致死率…死傷者のうち死者の占める割合

・ヘルメット着用・非着用の致死率(過去5年 平成30年~令和4年)

○「自転車安全利用5則」を守りましょう。
(1)車道が原則、左側を通行 歩道は例外、歩行者を優先
(2)交差点では信号と一時停止を守って、安全確認
(3)夜間はライトを点灯
(4)飲酒運転は禁止
(5)ヘルメットを着用
長野県は自転車利用者のヘルメット着用率80%以上を目指しています。

○ご注意!自転車の主な交通違反です。
・飲酒運転
・信号無視
・一時不停止
・車道の右側通行
・夜間の無灯火
・二人乗り
・並進走行
・傘さし運転
・運転中のながらスマホ
・大音量のイヤホン

「ながらスマホもイヤホンももうやめた!」

■加入することで、高額賠償のリスクが減ります。
これぐらいブラザーズ:保険ぐらい入んなくていいよ。これまでも無事故だし
「うーん…。」

「いやいや、もし、子どもが事故したら…!」

「家族全員、ちゃんと加入しよう!」

自転車に乗るときには、安全に運転することが何よりも大切です。しかし、万が一交通事故が発生した際には、被害者の身体や生命に生じた損害への補償が、確実に行われなければなりません。また、高額の賠償請求による加害者側の経済的な破綻を避けるためにも、長野県では、自転車損害賠償保険等への加入を義務化しています。

・保険等への加入状況
県政アンケート調査(令和5年9月実施)

○近年他県で発生した高額賠償事例です。
11歳の男子小学生が夜間帰宅途中に62歳の女性と正面衝突。被害者は頭蓋骨骨折で意識が戻らず、監督責任を問われた母親に…
9,521万円の賠償命令

○まずはご自身の身近な保険等の加入状況を確認しましょう。
すでに加入している自動車任意保険等の基本補償や特約として付帯されていることも。保険等の契約更新時に代理店へ問い合わせてみましょう。なお、自転車事故のみを補償する保険や点検・整備時に加入できる保険もあります。

■定期的なメンテナンス・点検が、事故を未然に防ぎます。
これぐらいブラザーズ:乗っててなんともないし慣れた道だし点検ぐらいしなくてヘーキヘーキ
「うーん…。」

「いやいや、こいでて壊れたら…!」

「ちゃんと整備しよう!」

劣化したタイヤ、効きの悪いブレーキ、つかないライトなどをそのままにしておくと、大きな事故や違反につながります。乗り出す前に自転車の日常点検項目をチェックしましょう。
また、年に1度は専門的な知識を持つ方がいる自転車販売店などで定期点検を受けましょう。

○[日常の点検項目]乗り出す前の合言葉「はらへったべさぶー」。
・「は」ハンドル…ゆがんだり、曲がったりしていないか?
・「ら」ライト…きちんとつくか?
・「へっ」ヘルメット…大きさは合っているか?あごひもは指一本分入るか?
・「た」タイヤ…空気がじゅうぶん入っているか?溝はあるか?
・「ベ」ベル…すぐ手が届き、音がよく鳴るか?
・「さ」サドル…またがったときに、つま先が地面につくか?
・「ぶー」ブレーキ…前後ともによく効くか?

自転車は「車両」です。車両の運転者としての責任を自覚し、交通ルールをしっかり守って、安全に利用しましょう。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU