■点訳ボランティア養成講座
点字の基礎、手打ちやパソコンでの点訳技術を学びます。視覚障がいのある人のサポートや点訳に興味のある方は、ぜひご参加ください。見学も大歓迎です!
日時:2月13日~3月12日の火曜日(全5回)各日10:00~12:00
場所:ふれあい福祉センター
講師:点訳サークル でんでん虫の会
対象:市内在住・在勤で、全講座受講後にボランティア活動ができる方
定員:先着15名
料金:590円(テキスト代)
持ち物:筆記用具
申込:2月2日(金)までに、住所・氏名・電話番号を電話またはメールで。
問合せ:障がい者支援課
【電話】23・5158
【E-mail】shogaisien@city.ueda.nagano.jp
■求職中の若者のためのパソコン講座
就職を望む若者を対象とした実務に役立つ講習です。ワード・エクセルの基本操作と応用を学びます(Office2019を使用)。
日時:2月15日(木)・16日(金)・19日(月)・20日(火)・22日(木)(全5回)各日10:00~12:00
対象:15~49歳の求職中の方
定員:先着6名
料金:682円(テキスト代)
申込:説明会前日までに電話で。
その他:2月14日(水)10:00からの説明会への参加必須。
問合せ:若者サポートステーション・シナノ(大手2-3-4 大手ビル2階)
【電話】75・2383
(地域雇用推進課)
■脳力アップ!ずくだせ教室
認知症予防のためのミニ講座と脳を活性化させる脳トレ、体操を行います。動きやすい服装でお越しください。
日時:2月6日(火)13:30~15:30
場所:中央公民館3階 大会議室
内容:ミニ講座「もの忘れなんてこわくない」
講師:田中広一氏(長野県若年性認知症支援コーディネーター)
対象:市内在住で、もの忘れの不安を感じている方
定員:先着30名
持ち物:筆記用具、飲み物
申込:1月25日(木)以降、電話で。
問合せ:高齢者介護課
【電話】23・5140
■まちなかキャンパスうえだ 市民向け講座
(1)長野県の地域の生物多様性を保全する
長野県の生物の多様性やその保全の取り組みについて、植物を主な対象に、観光、鳥獣害なども視野に学びます。
日時:2月9日(金)17:30~20:00
講師:
津田吉晃氏(筑波大学山岳科学センター 菅平高原実験所准教授)
尾関雅章氏(長野県環境保全研究所主任研究員)
秋本紘子氏(環境省信越自然環境事務所戸隠自然保護官事務所自然保護官)
岩崎貴也氏(お茶の水女子大学基幹研究院講師)
(2)大豆を用いた発酵食品の多様性
味噌、醤油は大豆を微生物により発酵させた食品です。これら以外にもアジアの広い地域に知られる大豆を材料とした多様な発酵食品を概説します。ひと昔前まで、長野県で伝統的に作られていた「味噌玉」を介して仕込む「玉味噌」に関する最近の調査事例についても紹介します。
日時:2月16日(金)17:30~20:00
講師:
出川洋介氏(筑波大学山岳科学センター菅平高原実験所准教授)
奥西宏太氏(塩屋醸造)
(3)元気になれるストレスマネジメント
ストレスのメカニズムについて解説し、リラクセーション技法や呼吸法を中心に、メンタルヘルスを保つためのストレスマネジメントの方法について解説します。
日時:2月22日(木)18:30~20:00
講師:
佐藤修哉氏(長野大学社会福祉学部准教授)
遠藤歩氏(駒澤大学文学部准教授)
対象:高校生以上
▽(1)~(3)共通事項
開催方法/定員:
(1)オンライン(Zoom)開催/定員なし
(2)現地開催/先着20名
(3)現地開催/先着10名
申込:1月24日(水)以降、住所・氏名・連絡先を申込フォーム、電話またはメールで。
問合せ:まちなかキャンパスうえだ(中央2-5-10 丸陽ビル1階、火~土曜日12:00~17:00)
【電話】75・0065(FAX兼用)
【E-mail】machicam.u@gmail.com
(学園都市推進室)
■学生と地域のコラボミーティング
学生の活動を知り、地域課題をそれぞれの立場から一緒に考えてみませんか。学生とつながりたい!学生を応援したい!という方の参加をお待ちしています。
日時:2月3日(土)13:30~17:00
場所:サントミューゼ 多目的ルーム
内容:
1.学生活動の発表(全10グループを予定)
(1)矢出沢川周辺の調査研究発表
(2)技能五輪全国大会への挑戦・活動報告
(3)長野大学サークルMIZUMATCH活動報告ほか
2.学生と地域の方との意見交換
学生や地域に必要な連携について、グループに分かれて意見交換
定員:先着50名
申込:1月24日(水)以降、申込フォームまたは住所・氏名・連絡先を電話またはメールで。
問合せ:まちなかキャンパスうえだ
【電話】75・0065(FAX兼用)
【E-mail】machicam.u@gmail.com
(学園都市推進室)
<この記事についてアンケートにご協力ください。>