11月は「オレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーン」月間
■児童虐待は、あなたの身近でも
虐待の背景には、生活環境の変化に伴うストレスや経済的不安、地域社会との希薄な人間関係、子どもの状況など、それぞれの家庭が抱える問題が潜んでいます。
虐待は、そうした悩みや苦しみを抱えた親からのSOSでもあります。
決して特別な家庭で起こるのではなく、誰もが陥る可能性があるのです。
■それ、児童虐待かも―
虐待の種類は、子どもを殴る・蹴るなど体に暴行を加える「身体的虐待」、性的行為を強要するなどの「性的虐待」、子どもの保護を怠ったり養育を放棄したりする「ネグレクト」、言葉や態度などで子どもの心を傷つける「心理的虐待」の4つの種別に分類されます。
・子どもの目の前で夫婦けんか
・小さい子どもを車内や自宅に放置
■見逃さないでSOSのサイン
○子どもに見られるサイン
・不自然な傷やあざがある
・服や体がいつも汚れている
・表情が乏しい
・家に帰りたがらない …など
○親に見られるサイン
・イライラし、感情や態度が変化しやすい
・家の中や外が散らかっていて、不衛生
・近所との交流がなく孤立している
・人前で子どもを厳しく叱る、叩く …など
■長野県児童虐待・DVホットライン
児童虐待やDVに関する緊急の通告・通報は…
【電話】026-219-2413
※24時間対応
■児童相談所全国共通ダイヤル
「もしかして児童虐待かも…」と思ったら、すぐにお電話ください。
【電話】189(いちはやく)
※24時間対応
■親子のための相談LINE
子育てや親子関係で悩んだ時、子ども(18歳未満)とその保護者の方などが相談できる窓口です。
匿名可能、秘密厳守。
問合せ:子ども相談室
【電話】23-3191
<この記事についてアンケートにご協力ください。>