文字サイズ
自治体の皆さまへ

令和6年度から第1号被保険者の介護保険料が変わります

7/66

長野県伊那市

介護保険は、介護が必要となった時に少ない負担で安心してサービスが受けられるよう、社会全体で支える仕組みです。その費用は、65歳以上の方(第1号被保険者)と40歳から64歳までの医療保険加入者(第2号被保険者)の保険料と、国・都道府県・市町村が負担する公費で賄われています。
65歳以上の方の保険料額は、人口推計や介護保険サービスにかかる費用などに応じて、3年ごとに見直しを行っています。令和6年4月〜令和9年3月までの保険料額は下の表のとおりです。今期は介護サービスにかかる費用の増加などにより、介護保険料額が引き上げとなりました。65歳以上の方には、6月中旬に介護保険料額のお知らせをお送りする予定ですので、詳細をご確認ください。

■なぜ、保険料額が引き上げとなるの?
●要因1 認定者の増加〈65歳以上の被保険者数〉

●要因2 サービス利用者の増加等による給付費の増加

●要因3 保険料所得段階の多段階化(全国統一)
国が定める所得に応じた標準の保険料段階が9段階から13段階に増え、高所得者層の負担割合が増えました。

▽負担軽減対策
低所得者の保険料軽減割合の拡大や基金(1億5500万円)の取り崩しなどを行うことで介護保険料の負担を軽減しています。これにより、県内平均より安い保険料になっています。

●要因4 施設整備の充実
地域密着型特別養護老人ホーム、看護小規模多機能型居宅介護施設等が整備され充実しました。

▽徴収猶予・減免
災害、火災、長期入院などの特別な理由により、一時的に保険料が納められなくなったときは、保険料の徴収の猶予または減免する場合がありますので、ご相談ください。

■令和6年度~令和8年度65歳以上の方(第1号被保険者)の介護保険料

※1 合計所得金額「所得」とは、実際の「収入」から「必要経費の相当額」を差し引いた額です。第1~5段階の合計所得金額に給与所得が含まれている場合は、給与所得から10万円を控除した額を用います。
※2 老齢福祉年金大正5年(1916年)4月1日以前に生まれた方で一定の要件を満たしている方が受けている年金です。

問合せ:社会福祉課 介護保険係

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU