文字サイズ
自治体の皆さまへ

子宮頸がんとHPVワクチンの接種について

14/26

長野県白馬村

子宮頸がんは、子宮頸部という子宮の出口に近い部分にできるがんです。若い年齢の女性で発症する割合が高く、発症年齢のピークが出産年齢のピークと重なり、日本では、20歳代から増え始め、30歳代までにがんの治療で子宮を失ってしまう人が、毎年約1千人います。また、毎年約1.1万人の女性が子宮頸がんにかかり、約2千9百人の女性が子宮頸がんで亡くなっています。25~40歳の女性のがんによる死亡の第2位は、子宮頸がんによるものです。

Q.「HPVワクチン」とは何ですか?
A.HPVとは、皮膚や粘膜に感染するヒトパピローマウイルスのことです。主に性交渉で感染し、子宮頸がんの原因となります。HPVワクチンは、このウイルスの感染を防ぐワクチンです。公費で受けられるHPVワクチンは、一定の間隔をあけて、同じ種類のワクチンを合計2回または3回接種します。接種するワクチンや年齢によって、接種のタイミングや回数が異なります。

◆HPVワクチン定期接種について
以下の(1)(2)のいずれかに該当する方は、公費(自己負担なし)での接種が可能です。対象者には、5月中に通知を送付しています。接種を希望する方は、白馬村こども家庭センターまでご連絡ください。個別接種の詳細をお伝えし、予診票等をお送りします。
(1)通常の定期接種対象者
平成20年4月2日から平成25年4月1日生まれの女性(小学6年生から高校1年生相当)
接種期間:12歳となる年度の4月1日から16歳となる年度の3月31日まで
(2)キャッチアップ接種対象者
平成9年4月2日から平成20年4月1日生まれの女性
接種期間:令和4年4月1日から令和7年3月31日までの3年間
※キャッチアップ接種は、令和7年3月31日までの期間限定です。接種完了まで約半年かかるため、早めの接種をご検討ください。令和7年4月1日以降に接種する場合、任意接種(全額自己負担)となります。

接種方法:白馬村こども家庭センターへ申込み
接種費用:自費負担なし(公費負担)

Q.HPVワクチンは絶対に受けなければならないものですか?
A.接種を望まない方に接種を強制することはありません。実際に予防接種を受ける際は、ワクチンの効果とリスクを十分に理解した上で、受けるかどうかを、ご本人とご家族でよく話し合って決めてください。なお、HPVワクチンの接種は予防接種法に基づいて実施されており、国内外の研究結果から、HPVワクチン接種による子宮頸がんの予防効果などのメリットが、副反応などのデメリットよりも大きいことを確認して、国が接種をお勧めしています。ワクチンの効果とリスクについては、厚生労働省が提供しているHPVワクチンに関する情報をご参照ください。

・HPVワクチンに関する情報は、こちらのQRコードでご覧いただけます(本紙をご覧ください。)

お問合せ:白馬村こども家庭センター(白馬村教育委員会 子育て支援課内)
【電話】0261-85-8101

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU