文字サイズ
自治体の皆さまへ

[特集] 新春座談会 地域おこし協力隊 須坂市への思い(2)

2/38

長野県須坂市

■須坂市の未来、子どもたちのために
◇須坂市でやりたいこと、今後の抱負を教えてください。
北:使われていない土地や建物が多いからこそ、それらを使った新しいニーズを掘り起こし、〝須坂で生きること〟が目標です!現在、空き家バンク事業に携わっており、まちづくりを学んでいます。全国的にも空き家が問題視されていますが、町の活性化に生かせる可能性も秘めています。もともとある資源を使って、今須坂市にないものを作り上げたい。そのためにも、使い手に上手くマッチングさせていけるよう頑張りたいです。

野澤:私は峰の原高原に住み、森林を活用した事業を進めています。森林は人々に安らぎを与える効果があり、須坂市の面積の67%を占めています。その特性を生かして、子育て関係などのさまざまな企画を行い、人を集め、さらには移住者の増加につなげていきたいです。

宮澤:私は「峰の原高原で活動したい」という思いで、地域おこし協力隊になりました。今後の目標は、現地に住むこと、大好きなパンを通した地域の活性化です。具体的には、自然豊かな峰の原の植物から天然酵母を起こして、パンを焼きたいと思っています。作ったパンが、多くの人にとって興味を持ったり実際に訪れたりするきっかけになれば嬉しいです。そして、私が惹かれたように、若い世代の「峰の原ファン」を増やしていきたいです。

村田:私は農業をやっており、今後は、市外や県外の人向けの体験農園を企画したいと思っています。農業は自分と向き合うことができる時間です。市内では畑が広がる光景や農業は身近なものですが、都市部の人からしたら「非日常」です。観光客へ収穫体験を提供しつつ、農家さんのお手伝いにもなります。

北:収穫体験できるフルーツ狩りも市内で人気があるから、農業関係でも需要がありそうですね。

村田:体験に加え、農家さんとの会話も楽しんでいただくことで、須坂市のファンを増やしたいです。そしてゆくゆくは農業に携わってくれる人が増えたら嬉しいです。

山際:私はアートや哲学を通した学びの場づくりに取り組んでいます。今後はさらに須坂市の魅力を生かしたプロジェクトを行っていきたいです。2024年度は、連続プログラムを実施予定で、普段は出会わないような価値観や感性に出会えたり、自分でも知らなかった自分自身を発見したりする、そんなプロジェクトを企画しています。また、須坂市の歴史や風景、自然の音色などを織り交ぜた作品も制作準備中です!

小田:今後の抱負は「コミュニティスクール」に力を入れることです。コミュニティスクールとは、地域と学校が一緒になって子どもたちの教育を担っていく考え方で、私は現在、小学校と地域をつなげる活動をしています。小学生は自身の人間性ができ始める年頃です。学校の教育としても、子どもの自主性や周りとの適用性を育むために、地域の人と積極的に関わり、先生たちの考えだけでない意見を取り入れることを重要視しています。それをスムーズに結び付ける仲介役として、これからも須坂市の子どもたちのために活動していきたいです。

井上:私は現在、高校生と町おこしに取り組んでいます。小田さんの言うとおり、子どもたちが地域と積極的に関わることは、とても大切です。その関わりを定着させるためには、小学校・中学校・高校・大学、加えて、行政と民間が連動することが必要です。地域おこし協力隊にはそれらをつなぐ役割があると感じています。高校生たちは、学校の先生や親だけでない、地域の大人たちのさまざまなアドバイスを求めています。そして、自分たちが暮らす町の賑わいのために、やりたいことがたくさんあります。今後も子どもたちをサポートしながら、教育からまちづくりにつながっていけば面白いと思っています。
小学生と関わってみたい方がいましたら、お声がけください!

■須坂市でやりたいことや今後の抱負を書いていただきました!
※詳しくは本紙をご覧ください。

◆地域おこし協力隊が選ぶ須坂市の「これが好き!」
◇場所
・農道。(北)
・峰の原高原のサンセットテラス。北アルプスが一望できます!(野澤)
・ゲストハウス蔵は地域の同世代や各国からの旅行者も集まって楽しい場所です。(村田)
・豊丘町からの景色が最高です!(小田)
・穴場な定食屋、ご飯屋さんがあっておいしい!(井上)
・面白い飲食店が多くて飲み歩きも楽しいです。(小田)
・五味池破風高原自然園。(上田)

◇その他
・峰の原高原のペンションならではのアットホームなおもてなしに心があたたまります。(宮澤)
・須坂市から見えるアルプスや北信五岳の景色がきれい!(北)
・おいしい果物や飲食店など生活の豊かさと高原や温泉などの自然の豊かさが両方楽しめます。(山際)
・春は臥竜公園の桜、夏は豊丘のひまわり畑、秋は米子大瀑布の紅葉など、自然豊かで四季折々楽しめます。(村田)
・米子大瀑布や大笹街道など歴史ある場所が多くて魅力的です。(野澤)

◎本紙9ページに野澤隊員が取り組んでいる事業を紹介していますので、ご覧ください。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU