文字サイズ
自治体の皆さまへ

生涯学習だより No.103

26/52

長野県飯山市

《実施報告》
■講堂いっぱいの作品・日々の成果発表の舞台
第44回飯山市青少年芸術祭開催

第44回飯山市青少年芸術祭が開催されました。
展示部門は10月21日、22日の2日間、飯山市公民館講堂で行われ、市内(飯水)の小中学生が制作した絵画・習字と工作が展示されました。
見学者は一つ一つの作品をじっくりと眺めていました。家族で訪れた皆さんは、たくさんの作品の中からお子さんの作品を探したり、作品の前で記念撮影をしたりしていました。
11月3日には飯山市文化交流館なちゅらで舞台部門が開催され、市内の小学生から高校生までが合唱や演奏を披露しました。
学校の授業で習った題材や日頃の練習成果を舞台で発表し、観客の皆さんが手拍子で盛り上げる場面もありました。

《実施報告》
■地形・地質から千曲川を学ぶ「千曲川学」現地学習開催

信州大学出前講座&飯山雪国大学千曲川学「地形・地質が語る大地の生い立ち(北信版)〜千曲川を訪ねて学ぶ〜」が、10月15日に開催されました。
信州大学准教授の竹下欣宏(よしひろ)先生をお迎えし、東御市から立ヶ花まで移動しながら千曲川を観察しました。
講座では、普段何気なく見ている地形が千曲川の流れに影響を与えていることや、河原の石ころにはそれぞれ特徴があることが解説されました。
参加者の皆さんは、先生の説明を受けて地層や河原の石をじっくりと眺めたり、熱心にメモをとったりしていました。
参加した皆さんが、千曲川の歴史や地層の特徴について質問する場面もあり、千曲川について楽しく学ぶ講座になりました。

《実施報告》
■友の会視察研修へ行ってきました!
真田氏ゆかりの寺院へ、松代探訪

10月28日、友の会会員17名の皆さんに事務局2名も同行し、長野市松代町へ秋の視察に行ってきました。真田氏ゆかりの寺院「大鋒寺」「長国寺」、そして午後からは真田宝物館とその周辺を地元のガイドさんの案内で見学しました。各寺院のご住職や地元ガイドさんの丁寧な説明に、参加者の皆さんは積極的に質問するなど充実の研修になりました。

▽参加者のご感想(一部抜粋)
「松代へは何度も足を運んでいたが、新たな側面を知ることができた」
「大鋒寺・長国寺にて特別に御霊屋(おたまや)に入らせていただきとても良かった」
「今後、幕末の飯山城と松代城のかかわりを学んでいきたい」

《実施報告》
■寺めぐりでふるさとの魅力を発見
寺めぐりハイキング開催

10月15日、「寺めぐりハイキング」が開催されました。飯山公民館と飯山市公民館の共催事業であるこのイベントは、“寺のまち・飯山“のたくさんのお寺を歩いてめぐり、ふるさとの魅力を発見するとともに、住民の皆さんの健康増進を図ることを目的に毎年開催しており、飯山地区内の20のお寺を3年間かけて踏破しています。今年は愛宕町・奈良沢・肴町のお寺と展示試作館を回りましたが、このイベントのためにお堂を開けてくださったお寺さんもあり、貴重な寺宝も見ることができた参加者は大喜び。時折小雨も降るなか、市民学芸員の先生の説明に熱心に耳を傾け、質問も寄せながら、「雪国の小京都」の魅力を堪能しました。

問合せ:飯山市教育委員会市民学習支援課
【電話】0269-62-3342(飯山市公民館)【FAX】0269-62-5940(代表)

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU