文字サイズ
自治体の皆さまへ

お知らせ(1)

10/52

長野県飯山市

■2024信州ねんりんピック スポーツ交流大会・シニア作品展を開催します
▽スポーツ交流大会
開催日:9月28日(土)
会場:
・中野市北公園(中野市運動公園)
・山ノ内町夜間瀬川緑地公園マレットゴルフ場
参加資格:長野県在住の60歳以上〔昭和40年(1907年)4月1日以前に生まれた方〕
種目:グラウンド・ゴルフ、ゲートボール、ソフトテニス、ソフトバレーボール、ペタンク、ウォークラリー、弓道、テニス、マレットゴルフ
参加費:1人500円(保険料含む)
申込締切:7月31日(水)まで
申込方法:競技種目別の「参加申込書」に必要事項を記入し、最寄りの保健福祉事務所までお申込みください。

▽シニア作品展
展示期間:11月15日(金)~11月17日(日)
展示場所:長野市ホクト文化ホール(長野市若里1-1-3)
応募資格:長野県在住の60歳以上〔昭和40年(1907年)4月1日以前に生まれた方〕のアマチュア
部門:日本画、洋画、彫刻、手工芸、書、写真
出品料:無料
申込期間:7月1日(月)から8月20日(火)
申込方法:出品票(所定用紙)に必要事項を記入の上、北信保健福祉事務所福祉課、または市役所保健福祉課 高齢者介護保険係までお申し込みください

問合せ:公益財団法人 長野県長寿社会開発センター
【電話】026-226-3741

■特別障害者手当・障害児福祉手当のご案内
日常生活において、常時介護を必要とする在宅の重度障がい者・障がい児の皆さんの負担軽減のため、特別障害者手当・障害児福祉手当を支給します。
詳しくはお問い合わせください。

▽特別障害者手当
支給対象者:常時特別な介護を必要とする20歳以上の在宅障がい者(身体障害者手帳1級程度の障がいが2つ以上あるか、これと同程度以上の障がいがある人など。内部障がい重複は除く)。3カ月を超える入院または施設に入所している場合は対象外です。
支給額:(月額)2万8840円
支給制限:本人、配偶者、扶養義務者の所得額が限度額を超える場合は手当は支給されません。

▽障害児福祉手当
支給対象者:常時特別な介護を必要とする20歳未満の在宅障がい児(身体障害者手帳1級および2級の一部の障がい児、療育手帳A1の一部の重度障がい児。またはこれらと同程度の障がいがある人など)。施設に入所している場合は対象外です。
支給額:(月額)1万5690円
支給制限:本人、配偶者、扶養義務者の所得額が限度額を超える場合は手当は支給されません。

問合せ:保健福祉課 障がい福祉係
【電話】67-0727(課代表)

■歯科口腔健診を受けましょう ~後期高齢者歯科口腔健診~
長野県後期高齢者医療広域連合では、高齢者の方の健康づくり事業の一環として歯科口腔健診を行います。
高齢になると、むせこんだり、のどにつかえたりすることが多くなり、これらが原因で誤嚥性(ごえんせい)肺炎(細菌が唾液や胃液と共に肺に流れ込んで生じる肺炎)を起こすことがあります。
お口の健康は、身体の健康への第一歩です。固いものが食べにくい、入れ歯が合わない、特に自覚症状はないが、お口の状態を確認したい方など、費用は無料ですので、ぜひこの機会に受診しましょう。

▽対象となる方
(1)昭和23年(1948年)4月1日から昭和24年(1949年)3月31日生まれの被保険者〔令和5年度(2023年度)に75歳の誕生日を迎えた方〕
(2)昭和19年(1944年)4月1日~昭和23年(1948年)3月31日生まれの被保険者〔令和5年度(2023年度)に76~79歳の誕生日を迎えた方〕のうち、直近で生活習慣病に係る受診をされた経歴があり、かつ、令和5年度(2023年度)に歯科医療の受診がなかった方。
(3)昭和18年(1944年)4月1日~昭和19年(1943年)3月31日生まれの被保険者〔令和5年度(2023年度)に80歳の誕生日を迎えた方〕
※6月下旬に対象者へ、案内通知と受診券を送付します。

▽健診期間
7月1日(月)から12月30日(月)まで

▽健診費用
無料(健診により治療や精密検査が必要な場合は、その費用は本人負担となります)

▽対象医療機関
県歯科医師会所属の歯科医院(一部の病院を除く)

▽予約方法
対象医療機関へ直接予約をお願いします。

▽持ち物
受診券・被保険者証・お薬手帳(お薬手帳が無い場合不要)

問合せ:長野県後期高齢者医療広域連合 保健事業室
【電話】026-229-5320

■福祉医療費受給者証を郵送します
飯山市福祉医療費特別給付金は、子ども、ひとり親家庭の方、障がいのある方などが、医療機関で診療を受けたり、薬局で調剤を受けたりした場合などに、窓口で支払う自己負担金を助成するものです。一部の方は、現在ご使用の受給者証が7月31日(水)で有効期間が終了となります。市では、8月から使用できる新しい受給者証を、該当の方にお送りします。

▽受給者証の発送
7月下旬を予定

▽交付対象者
ひとり親家庭等、障がいのある方
※ひとり親家庭等、障がいのある方のうち、更新手続きが必要な方には、通知をお送りします。ご確認いただき、手続きをお願いします。

▽該当とならない方
受給資格には、所得制限があり、該当されなくなる方には、通知をお送りします。ご了承ください。

▽登録内容に変更があった場合は届出が必要です
住所や保険証が変わった等、登録内容に変更があった場合は、届出が必要となります。手続きをお願いします。

問合せ:保健福祉課 障がい福祉係
【電話】67-0727(課代表)

■サマージャンボ・サマージャンボミニ7月8日(月)から発売
この宝くじの収益金は市町村の明るく住みよいまちづくりに使われます。宝くじは長野県内の宝くじ売り場でお買い求めください。

▽サマージャンボ
・1等…5億円×24本
・前後賞各…1億円×48本
※当せん本数は発売総額720億円・24ユニットの場合

▽サマージャンボミニ
・1等…3千万円×70本
・前後賞各…1千万円×140本
※当せん本数は発売総額210億円・7ユニットの場合

発売期間:7月8日(月)~8月8日(木)
抽せん日:8月23日(金)〔昨年の宝くじ時効 8月22日(木)〕

問合せ:公益財団法人 長野県市町村振興協会
【電話】026-234-3611

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU