文字サイズ
自治体の皆さまへ

みんなのひろば(防災 減災 知恵袋)

26/30

青森県むつ市

■Vol.56 「火山防災の日」について
令和5年6月に「活動火山対策特別措置法」が一部改正され、国民のみなさんに広く活火山対策についての関心と理解を深めるため、8月26日を「火山防災の日」とすることが定められました。
火山は温泉や美しい景観など、私たちに多くの恵みを与えてくれます。しかしひとたび噴火すると、火砕流や大きな噴石などにより、大きな災害を引き起こします。
日本には111の活火山があり、青森県では岩木山、八甲田山、十和田、そして私たちの身近にある恐山が活火山として選定されています。
今回は火山災害の発生に備え、火山の噴火警報・予報についてお伝えします。

◇火山の噴火警報・予報
火山活動の状況に応じて「警戒が必要な範囲」などを段階別に発表します。

詳細は気象庁HPへ
【HP】https://www.data.jma.go.jp/vois/data/tokyo/STOCK/kaisetsu/volinfo.html

過去の防災・減災知恵袋も市HPで確認できます。

問合せ:防災安全課
【電話】内線2137

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU