文字サイズ
自治体の皆さまへ

令和6年度 三戸町 予算

1/20

青森県三戸町

令和6年3月の町議会定例会において、令和6年度当初予算が可決されましたので、その内容について紹介します。
今後も持続可能な財政基盤を確保していくため、経常経費の見直しによる節減合理化に努め、町に今必要な施策を確実に実施できるよう、施策の選択と集中による予算配分の重点化を行い、限られた財源の有効活用を図りました。

一般会計予算総額…64億8,660万円

▽歳入

▽歳出(性質別)

▽歳出(目的別)

歳出(性質別)では、三戸中央病院への繰出金などが含まれる補助費等が17億6,385万円となっており、全体の27.2%を占めています。また、子どもや障がいのある人の医療費などが含まれる扶助費が8億1,989万円となっており、全体の12.6%を占めています。
歳出(目的別)では、教育費が5億8,799万円で学校給食費無償化事業や三戸高等学校魅力化事業により、前年度と比べて5,441万円の増額となっています。

■各会計予算規模

一般会計予算は64億8,660万円で、前年度と同程度の予算規模となりました。
国民健康保険特別会計予算は12億7,701万円で、受診件数および1人当たりの医療費の増加により、前年度と比べて1,815万円の増額となりました。
簡易水道事業会計と下水道事業会計は、令和6年度から地方公営企業法の一部適用となり、公営企業会計方式へ移行しました。

■各会計町債残高の見込み

一般会計、三戸中央病院会計及び下水道会計は、町債償還額が町債発行額を上回っているため、残高の減少が見込まれます。
簡易水道会計は、袴田地区簡易水道設備更新事業のために発行する町債により、残高の増加が見込まれます。

■令和6年度主要施策
《活力あふれるまちづくり》
▽町道改良舗装事業…8,288万円
在府小路町4号線他町道5路線の測量設計、改良舗装工事を実施します。
▽橋梁長寿命化修繕事業…4,832万円
沢田橋の補修工事や、その他町内橋梁の点検を実施します。
▽学校給食費無償化事業…3,230万円
町内にある小学校、中学校および高等学校に通学する児童・生徒の学校給食費を引き続き無償化します。
▽消防ポンプ自動車整備事業…2,750万円
三戸町消防団第15分団の消防ポンプ自動車を更新します。
▽三戸高等学校魅力化事業…2,149万円
三戸高等学校存続のため、地域おこし協力隊の受入や、資格取得・通学費に対する補助、クリエイティ部の活動支援など魅力化のための事業を行います。
▽子ども医療費助成事業…2,146万円
高校生までの入院・通院費の助成を行います。
▽テレワーク推進事業…498万円
雇用促進および移住者の増加を図るため、サテライトオフィスの誘致や進出企業に対する支援を行います。
▽金洗沢公園キャンプ場整備事業…486万円
金洗沢公園敷地内にキャンプ場を開設するため、設計業務を行います。
▽出産・子育て応援給付金事業…332万円
出産および子育てに係る経済的負担の軽減を図るため、妊娠届出時と出生届出時にそれぞれ5万円を給付します。
▽子牛生産向上支援事業…200万円
畜産農家の経営維持と生産意欲の向上を図るため、子牛1頭あたり5千円を給付します。

■町民一人あたりの支出は…724,400円
住民基本台帳人口(令和6年3月末)…8,954人

▽民生費…183,000円
子どもから高齢者、障がいのある人たちの福祉のために
▽総務費…129,700円
広報や財産管理、企画、地域振興、選挙、交通安全対策などのために
▽衛生費…130,100円
保健衛生や環境衛生、ごみ処理などのために
▽公債費…75,000円
建設事業などを行う際に借り入れた町債の元金と利子の償還金
▽教育費…65,600円
学校教育や生涯教育、保健体育のために
▽土木費…51,500円
道路建設や維持補修、町営住宅の管理などのために
▽農林水産業費…36,500円
農業の支援や振興、土地改良のために
▽消防・商工費など…53,000円
消防活動や商工業振興、その他災害復旧事業のために

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU