文字サイズ
自治体の皆さまへ

全国からの寄附が2億8千万円超! ふるさと納税

2/20

青森県三戸町

テレビや新聞でよく見る「ふるさと納税」。三戸町へは、全国の皆さんからたくさんの寄附をいただいています。
寄せられた寄附は、まちづくりの財源として活用されています。
『全国の皆さんありがとうございます』

《令和5年度の寄附金額2億8278万円 20,031件》

◆ふるさと納税とは
ふるさと納税は、出身地や応援したい地域(都道府県や市区町村)へ寄附する制度です。出身地はもちろん、それ以外でも「お世話になったふるさと」や「これから応援したいふるさと」など、自分が思う「ふるさと」を自由に選ぶことができます。この制度で、誰でも応援したい地域に貢献することができます。

◆寄附は全国から!
三戸町への寄附金は、北海道から沖縄まで全国47都道府県から寄せられています。今後も、各種イベントなどで三戸町のふるさと納税をPRし、全国に三戸町の応援者を増やしてまいります。

◆お礼に町の特産品を
寄附者の皆さまには、寄附金額によって、ご希望のお礼品(返礼品)をお選びいただいております。三戸町では現在、150種類を超えるお礼品をそろえ、寄附者の皆さまに感謝のメッセージを添えてお届けしています。
町で栽培されたりんご・さくらんぼなどの果物、りんごジュースなどの加工品、にんにく、三戸田子牛、11ぴきのねこグッズなどが、全国の寄附者にとても人気です。

◆町民の皆さまへのお願い
ふるさと納税は、返礼品を通じて全国へ三戸町の魅力を発信しながら、三戸町の活性化につながる制度です。ぜひ町外にお住まいの親戚やご友人にご紹介をお願いします。
※ふるさと納税により三戸町の返礼品を受け取ることができるのは、町外にお住まいの人のみとなりますので、ご注意ください。

●ふるさと納税による寄附金額の推移

●寄附金額が多い都府県

《魅力のある特産品ベスト3》
人気No.1!
りんご(72.6%)

人気No.2
11ぴきのねこグッズ(6.3%)

人気No.3
さくらんぼ(6.1%)
※No.4:にんにく(3.6%)、No.5:加工品(2.8%)、その他(8.6%)
( )内は選ばれた割合です。

《募集》
ふるさと納税の返礼品として、「さくらんぼ」を提供いただける事業者を募集します。
〈対象事業者〉
(1)町内に事業所がある法人、団体または個人事業者
(2)生産・製造・販売に関する法令などの関係法令を遵守していること
(3)町税や保険料などの滞納がないこと
(4)代表者と従業員らが暴力団員による不当な行為の防止などに関する法律に掲げる暴力団の構成員でないこと

〈募集する返礼品〉
さくらんぼ(佐藤錦・紅秀峰)
※雨よけハウス栽培のものに限ります。

〈令和5年度実績〉

◆寄附者が応援している寄附金の使い道
三戸町では、寄附金の使い道として、三戸町ならではの次の9つの事業を掲げ、寄附者の皆さまからお選びいただいております。いただいた寄附金は、寄附者の想いに添い、大切に使わせていただきます。
※( )内は、全体の寄附のうち、選ばれた割合です。

▽「11ぴきのねこ」のまちづくり(30.9%)
三戸町出身の漫画家故・馬場のぼるさんの絵本「11ぴきのねこ」によるまちづくりを進めます。

▽桜の名所「城山公園」整備(4.9%)
国史跡三戸城跡 城山公園を整備し、町内外の皆さんの心を和ませられるよう整備・充実に取り組みます。

▽城下町のまちなみ保全・にぎわい創出(2.6%)
大切に守り続けてきた古き良き「まち」を後世に残すため、多くの人が訪れる住みよいまちづくりを進めます。

▽果樹を中心とした農業の推進チャレンジ(16.9%)
今後を担う農家が希望を持てる新たな農業に挑戦し、農作物のブランド化、農業所得の向上などに努めます。

▽小中一貫教育の環境充実(4.4%)
ICTクラブの運営や小学校1年生からの英語教育など、グローバルな未来に羽ばたく子どもを育みます。

▽三戸高等学校の存続応援(2.2%)
「青森県立三戸高等学校」が、生徒に選ばれる魅力ある高校として、引き続き存続していけるよう支援を行います。

▽三戸中央病院の医療体制の整備・充実(6.1%)
地域住民に安定した医療を提供するため、医師をはじめ、医療スタッフの確保と医療体制の整備・充実に努めます。

▽子育てサポートの充実(26.4%)
安心して子育てができ、子どもたちが笑顔で成長していけるよう、子育て支援の整備・充実に努めます。

▽高齢者等の福祉充実(5.6%)
《支え合い 安心して暮らせる「健幸」のまち さんのへ》を目指し、高齢者支援の充実を図ります。

問合せ:三戸町役場まちづくり推進課
【電話】20-1117

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU