文字サイズ
自治体の皆さまへ

情報掲示板(1)

13/20

青森県三戸町

■[お知らせ]
この手帳は、認知症の人が医療機関を受診したり、介護サービスなどを受けたりする際、医療・歯科・介護、認知症のことなどを手帳に記載することが出来ます。また、医療・介護関係者で情報の共有ができることで、ご本人に適した良い支援が継続的に行われることを目指しています。
対象者:認知症の診断を受けたご本人およびご家族で、ご希望のある人へ配布しています。
配布場所:三戸町役場健康推進課、三戸中央病院、三戸町内薬局(三戸薬局、フロンティア薬局三戸店、みちしち調剤薬局)、三戸町内居宅介護支援事業所(居宅介護支援事業所鶴亀、三戸町社会福祉協議会居宅介護支援事業所、ほほえみ三戸居宅介護支援センター)

問合せ:三戸町役場健康推進課
【電話】20-1153

■[お知らせ]オレンジカフェSAN・SUNさんのへ開催のお知らせ
令和6年度の町のオレンジカフェが始まります。
オレンジカフェは、認知症の人やその家族、住民、医療や介護の専門職など、誰もが気軽に集い、交流や情報交換、認知症への理解を深め、相談ができる場所です。
日時:令和6年6月18日(火)13時45分~15時(13時30分開場)
場所:三戸中央公民館ホール
内容:
(1)オープニングステージ
(2)リラックス効果を体験!ハンドトリートメント講座
(3)まちの事業紹介
持ち物:フェイスタオル1枚(洋服が汚れないようにするため)
申込方法・期限:健康推進課に電話、または広報紙下記のQRコードから申込みをお願いします。
※二次元コードは広報紙13ページをご覧ください。
期限:開催日前日まで
※必ず事前の申込をお願いします。

問合せ:三戸町役場健康推進課
【電話】20-1153

■[税金]納税相談・収納業務の時間延長
日時:6月27日(木)・28日(金)19時まで
場所:三戸町役場1階税務課
・納期限を過ぎると、法令に基づき督促手数料や延滞金が課せられる場合があります。まだ納付していない税金がありましたら、お早めに納付してください。
・税金を未納のままにしておくと、差し押さえなどの滞納処分を受けることがあります。納税が困難な時は、お早めにご相談ください。

▽便利な振替納税をしましょう
町税は口座振替(通帳自動引き落とし)ができます。
ご希望の際は、三戸町役場税務課または各金融機関窓口へお問い合わせください。
手続きに必要な物:通帳、お届けの印鑑

▽令和6年度町県民税の定額減税
賃金上昇が物価高に追いついていない国民の負担を緩和するための措置として、令和6年度町県民税所得割と令和6年分所得税に対して、定額減税されることとなりました(所得税の定額減税については、国税庁ホームページをご確認ください)。
町県民税の定額減税額((1)と(2)の合計):
(1)本人1万円(所得税の場合は3万円)
(2)控除対象配偶者と扶養親族1人につき1万円(所得税の場合は3万円)
その他事項:定額減税しきれない方に対しては、所得税分と合わせた差額分を調整給付として支給します。対象者には、7月上旬頃に通知書を発送する予定です。

▽納期のお知らせ
7月1日(月)は、町県民税1期の納期限です。納期内に納めましょう

▽詐欺メールに注意してください!
給付金や定額減税について、メールによる詐欺被害が発生しています。メールによる通知は行っていませんので、不審なメールが届いた場合は削除するようお願いします。

問合せ:三戸町役場税務課
【電話】20-1118

■[相談]身体障がい者(肢体不自由)巡回診査および更生相談談
症状によっては、巡回診査当日の診察のみでは判定できない場合があります。診査を希望する人は、事前に三戸町役場住民福祉課へご連絡ください。
日時:7月4日(木)受付…9時~10時、診査…9時30分~12時
場所:八戸福祉体育館
【電話】0178-43-0635
対象:肢体不自由の障がいを持ち、以下に該当する人
・身体障害者手帳の交付を受けるための診査が必要な人
・町、青森県障がい者相談センターから、身体障害者手帳の再認定が必要とされた人
・身体障害者手帳の障害程度および等級に変更があり、診査を必要とする人
・補装具の処方を必要とする人(電動車椅子など複雑なものは対象外)
・生活、医療、施設入所などの相談を希望する人
持ち物:身体障害者手帳(お持ちの人のみ)、健康保険証など、レントゲン写真や紹介状など(身体障害者手帳の交付を希望される人)

問合せ:三戸町役場住民福祉課
【電話】20-1151

■[お知らせ]商品宅配サービスをご利用ください
「買い物に行きたいけれど、交通手段がない」「重い荷物が持てない」「子育て中でなかなか買い物に行けない」など、さまざまな理由で、町内の商店などに出向くことが困難な人に、商品をお届けします。
対象:住民基本台帳に登録され、3月以上居住しており、社会福祉施設または病院などへ入所・入院していない人で、次のいずれかに該当する人
・世帯全員が概ね65歳以上の世帯およびこれに準ずる世帯またはこれに属する人
・身体障害者手帳(肢体不自由および資格障害による人に限る。)または愛護手帳、精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている人
・母子家庭または父子家庭の世帯
・その他町長が認める人
利用料:1回の利用につき、100円
※1回につき税込1,000円以上の買い物が対象
申込:サービスを利用するにあたって、事前に申込みが必要です。まずは、お気軽にご相談ください。

問合せ:
・社会福祉法人三戸町社会福祉協議会
【電話】20-0262
・三戸町役場まちづくり推進課
【電話】20-1117

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU