文字サイズ
自治体の皆さまへ

健康ナビ

15/32

青森県青森市

■各種がん検診等の受診者証・無料クーポン券などをご利用ください
5月下旬、対象となるかたへ市の各種検診の受診者証・無料クーポン券などを送付しています。今年度対象のかたの有効期限は令和6年3月末です。年度末は混み合いますので、早めの受診をお願いします。
対象者:令和5年4月2日~令和6年4月1日に、以下の年齢に到達するかた
(1)受診者証
・大腸がん検診、歯周疾患検診、ABC胃がんリスク検診…40歳のかた
・子宮頸がん検診…30歳の女性のかた
(2)無料クーポン券
・子宮頸がん検診…21歳の女性のかた
・乳がん検診…41歳の女性のかた
(3)歯周疾患検診無料利用券
・歯周疾患検診…50、60、70歳のかた
※(1)~(3)いずれも、紛失した場合はお問合せください。

問合せ:
健康づくり推進課(【電話】017-718-2918)
浪岡振興部健康福祉課(【電話】0172-62-1114)

■青森家族会依存症勉強会のお知らせ
依存症は薬物・アルコール・ギャンブル・ネットなどの様々な種類があり、自分の意思だけでは止めることが難しく、誰もがなりうる病気と言われています。今、あなたの身近で起きている問題は依存症の症状かもしれません。見て見ぬふりをしたり、隠したり、説得したりして、問題を悪化させていませんか。
元依存症者で、長年依存症者の支援に取り組んできたかたを講師に迎え、依存症勉強会を実施します。
お気軽にお越しください。
日時:令和6年1月13日(土)13:00~16:00(12:30受付開始)
場所:西部市民センター 2階学習室
内容:依存症に関する講義(依存症者への接し方など)
講師:岩井喜代仁さん(茨城ダルク施設長)
対象:当事者・家族・支援機関・一般のかたなど
人員:50人(当日先着順)
料金:無料
申込み:当日直接会場へ

問合せ:青森家族会事務局
(【電話】090-3397-1043)

■高齢者肺炎球菌予防接種
高齢者の肺炎の原因のうち最も多い肺炎球菌の感染を予防し、重症化を防ぎます。この予防接種は、年度ごとに対象者が定められており、対象となる年度のみ1人1回、接種費用の助成が受けられます。対象者には、4月末にお知らせを郵送しています。令和6年度からは、対象者が基本的に65歳のかたとなりますので、接種を希望されるかたは、この機会に接種することをおすすめします。
料金:2,190円(自己負担金)
※生活保護受給者・市民税非課税世帯(世帯全員が非課税)のかたは無料。非課税世帯のかたは、接種前に申請すると無料の予診票を交付します。接種後の払戻しはできませんので、ご注意ください。
※詳しくは、市ホームページをご確認ください。

問合せ:
感染症対策課(【電話】017-718-2852)
浪岡振興部健康福祉課(【電話】0172-62-1114)

■1月の助産師による心と体のケア相談
日時:令和6年1月10日(水)・24日(水)各日(1)10:00~(2)11:00~
場所:あおもり親子はぐくみプラザ(元気プラザ内)
内容:妊婦さん・産婦さんの心や体の不調、授乳などに関する心配ごとに、助産師が相談に応じます(要予約)。
対象:本市に住民票のある妊婦さんや産婦さんとその赤ちゃん
人員:各日(1)・(2)ともに1組(申込順)
料金:無料
備考:母子健康手帳、乳房の相談のかたはバスタオル及びフェイスタオル持参

申込み・問合せ:希望日の前日までに、電話で、あおもり親子はぐくみプラザへ
(【電話】017-718-2984 土・日、祝日を除く)

■認知症の人を抱える家族のつどいin青森
認知症のかたを抱える介護者同士がお互いに話し合い、介護の知恵を知ることができる場所です。
日時:12月17日(日)13:00~15:00
場所:しあわせプラザ
料金:無料
申込み:当日直接会場へ(途中参加・退室自由)

問合せ:(公社)認知症の人と家族の会青森県支部
(鷹架、【電話】090-2982-1650)

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU