文字サイズ
自治体の皆さまへ

健康・医療ナビ【イベント・講座】

19/59

青森県青森市

■超高齢社会を生き抜くための低栄養対策
高齢の患者さんなど、様々な理由で食事をとることが困難なかたがいますが、症状の改善には適切な栄養ケアが欠かせません。臨床現場での実践を中心に、在宅における栄養ケアの工夫などを紹介します。
講師:嶋津さゆりさん(管理栄養士)
日時:6/8(土)14:00~16:00
場所:ねぶたの家ワ・ラッセ イベントホール
対象:医療・介護従事者や関心のあるかた
人員:100人
料金:無料
申込み:不要

問合せ:青森慈恵会病院(丹藤・藤林)
(【電話】017‒782‒1201)

■食生活改善推進員養成講座(要予約)
地域において食からの健康づくりに取り組む「食生活改善推進員」の養成講座を開催します。
日時:6/20(木)、7/4(木)・18(木)・25(木)、8/2(金)10:00~15:00
場所:アピオあおもり
※8/2のみ元気プラザ
対象:原則全日程に参加でき、講座修了後は食生活改善推進員会に入会し、ボランティア活動ができるかた
人員:20人
料金:無料

申込み・問合せ:6/13(木)までに、市ホームページ、または健康づくり推進課へ
(【電話】017-718-2942)

■認知症の人とともに歩む家族のつどい
認知症の人の介護者同士がお互いに話し合い、介護の知恵を知ることができる場所です。お話を聞くだけの参加も可能です。
日時:6/16(日)13:00~15:00
場所:しあわせプラザ
対象:認知症の人の介護者など
料金:無料
備考:途中参加・退室自由
申込み:当日、直接会場へ

問合せ:(公社)認知症の人と家族の会青森県支部(鷹架)
(【電話】090-2982-1650)

■認知症カフェに参加してみませんか
認知症の人やご家族、地域のかたたちが気軽に集まりおしゃべりを楽しんだり、学んだりできる場です。専門職への相談もできます。
市内11か所の各青森市地域包括支援センターで開催しています。開催場所や日時はそれぞれ異なりますので、詳しくは、各地域包括支援センターへお問合せください。

問合せ:高齢者支援課
(【電話】017-734-5206)

■第2回おひとりさまの終活セミナー
終活に必要となるポイントやSOLOの事業内容を説明します。第2回目は、高齢になって人の手助けが必要になったときのために、介護や老人ホームの話をします。
日時:6/7(金)14:00~15:00(開場13:30)
場所:ねぶたの家ワ・ラッセ 1階交流学習室(1)
料金:無料
申込み:当日、直接会場へ

問合せ:NPO法人SOLO(高島)へ
(【電話】017-735-0330)

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU