■浴衣(ゆかた)着付け教室
浴衣を1人で着られ、また子どもに着せられるよう初心者でもわかりやすく指導します。
日時:7月25日(木) 午後7時~8時30分
場所:北上文化プラザ2階 和室
講師:村上庄子さん(北上公民館女性学級着付け教室講師)
対象・定員:市内在住・在勤の人(10人)
持ち物:浴衣、帯、ひも(3~4本)
申込み・問合せ:7月15日(月・祝)までに北上公民館
【電話】987・5950
■防災出前講座「耐震補強は防災の一丁目一番地」
能登半島地震を知り、必ず来るといわれる巨大地震に備えるために、住宅の耐震診断や補強方法、知っておくべく備えについてを学びます。講座終了後、希望する人に耐震補強に関する相談会と防災グッズを展示します。
日時:7月23日(火) 午後2時~3時
場所:北上文化プラザ2階 研修室2
講師:危機管理課職員、住宅政策課職員
対象・定員:市内在住の人(30人)
問合せ:北上公民館
【電話】987・5950
■静岡いのちの電話 自殺予防講演会
日時:7月13日(土) 午後2時~4時(午後1時30分開場)
場所:アイセル21 1Fホール(静岡市葵区東草深3・18)
内容:男らしさ、女らしさより自分らしさが社会を変える~LGBT・男性・女性とは~
講師:ブルボンヌさん(女装パフォーマー、ライター)
定員:300人
申込み・問合せ:下の【基本事項】をメール、FAXまたは電話で社会福祉法人静岡いのちの電話事務局
【電話】054・272・4344
【FAX】054・255・1817
【メール】fs4344@shizuoka-inochi.jp
問合せ:健康づくり課
【電話】973・3700
■介護予防運動教室(8月)
日時:8月1日~29日の毎週木曜日 午前10時~11時20分(全5回)
場所:北上文化プラザ
内容:ストレッチや筋トレを中心としたさまざまな運動
対象:市内在住の65歳以上で運動に支障がなく通うことができる人
定員:先着15人
持ち物:飲み物、タオル
申込み:7月16日(火)午前10時~31日(水)の間にデイサービスセンターヴィターレ・ソラーレ
【電話】987・0310
問合せ:長寿政策課
【電話】983・2759
■第19回三島市発達障がい療育支援専門講座
日時:8月2日(金) 午前10時30分~午後4時
場所:三島市民文化会館 大ホール
内容:発達障がい支援者の日頃の疑問、静岡県発達障害者支援センター「アスタ」の活動について
講師:藤山恵さん(医師)、中村公昭さん(アスタ副センター長)
対象・定員:障がい児療育、保育、教育などの関係者(400人)
申込み・問合せ:7月31日(水)までに発達支援課
【電話】975・1588
■家族介護教室in順天堂大学
大学教員が講師となり、効率的な介護方法を学ぶことができます。今年は「高齢者にも家族介護者にも優しい排泄ケア」をテーマに実習も含めて実施します。
日時:8月7日(水) 午前10時~正午
場所:順天堂大学保健看護学部11番教室、実習室(大宮町3・7・33)
講師:榎本佳子さん(同大学准教授)
対象:家族を介護している人、将来に備えて介護方法を学びたい人
定員:20人
持ち物:動きやすい服装、室内履き
申込み・問合せ:7月19日(金)までに長寿政策課
【電話】983・2759
■放送大学静岡学習センター主催「2024年度前期公開講演会(第4回)」受講生募集
日時:8月25日(日) 午後1時30分~3時30分
場所:生涯学習センター3階 講義室
内容:「若者の願望から浮かび上がるモチベーションの在り方」
講師:田畑和彦さん(静岡産業大学経営学部教授)
定員:75人
注意事項:参加者全員にKENPOSポイント100ポイントプレゼント
申込み・問合せ:8月23日(金)午前10時までに電子申請または電話で放送大学静岡学習センター
【電話】989・1253
問合せ:生涯学習課
【電話】983・0881
■幼児と保護者向けスポレク教室
運動や集団活動に苦手さを感じているお子さんにも、「できた!」「分かった!」などの体験を増やすお手伝いをします。
日時:毎月1回(金曜日の午後50分間)
※日程は申込み時に確認
場所:三島市発達支援センターホール(谷田271・1)
講師:水野直子さん(子どもLabちあーず)
費用:1組1000円(保険料)
対象:運動や集団での活動に苦手さをもっていて、市が主催する教室(らいおん教室)や児童発達支援などを利用していない、市内在住の年少・年中・年長児とその保護者
定員:12組
持ち物:タオル、水筒、動きやすい服装
申込み・問合せ:子どもLabちあーず・水野
【電話】080・1651・3542
問合せ:発達支援課
【電話】975・1588
ー申込時の【基本事項】ー
(1)事業名(2)郵便番号・住所(3)電話番号(4)参加者全員の氏名(ふりがな)、人数、年齢、(5)返信用あて名(往復はがきの場合)
<この記事についてアンケートにご協力ください。>