文字サイズ
自治体の皆さまへ

ふるさと再発見!! 歩く博物館

20/31

静岡県富士宮市

富士宮市は、数多くの文化財が点在する歴史のまちです。まちの魅力的なスポットを訪ね歩き、身近に見て・触れて・感じてみませんか。

■[羽鮒・長貫地区]釜口峡
富士川は、日本三大急流※1の1つに数えられるほど流れが速い川で、かつて船便の物流ルートとして静岡県と山梨県を繋いでいました。
長貫にある釜口峡は、川幅が狭く流れが速い場所の一つであり、江戸時代に富士川で唯一となる吊り橋が架けられました。この吊り橋は、明治時代まで、現在の釜口サイフォン橋※2付近にあったとされ、大雨による川の増水などで東海道が通れない時などには、迂回路としても利用されました。
大正時代には、現在の釜口橋付近に鉄線板張りの吊り橋が架けられました。しかし、大正4(1915)年10月28日に豊橋歩兵第60連隊の一隊が吊り橋を渡る途中、重さに耐え切れず、60人以上の将兵と共に川へ落下しました。
この事故で犠牲となった7人を慰霊するため、地元住民が有志で、大正10(1921)年2月に「遭難追弔碑」を建立しました。石碑には、事故の概要と亡くなった7人の氏名が刻まれています。
昭和26(1951)年3月に釜口峡に釜口橋が架けられ、現在も利用されています。
※1 国内で特に流れの早い川で、富士川のほかに、球磨川(熊本県)や最上川(山形県)がある。
※2 富士川の水を静岡市清水区の日本軽金属の発電所に送る送水管。

■歩く博物館 Vコース《羽鮒・長貫地区》富士川の歴史コース
市役所6階文化課、郷土資料館(文化会館内)、出張所または市公式ウェブサイトなどにあります。
【HP】トップページ→市民の皆さんへ→教育・文化・スポーツ→郷土資料館→歩く博物館

問合せ:文化課
【電話】22-1187
【FAX】22-1209

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU